鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、4…

鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、46,000名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

マガジン

  • 現場体験レポート

    鈴木心写真学校(ワークショップやオンラインサロン)や鈴木心写真館を体験した方々のレポートをピックアップしてご紹介。

  • 鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック

    「写うま」こと「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ ベーシック」の受講生による作品の紹介と参加体験記です。

  • 鈴木心ニュース

    このコラムは、鈴木心写真学校オンラインサロンに投稿された「鈴木心ニュース」を抜粋して掲載しています。最速ですべて読めるのは、オンラインサロンだけ。

ストア

  • 商品の画像

    【11/23開催】鈴木心のやさしい写真ワークショップ【初心者歓迎・顔出し不要】

    〜こんな方におすすめ〜・カメラを買ったけど使い方がわからない・何を撮ったら良いかわからない・撮る写真がマンネリ化していて退屈「鈴木心のやさしい写真ワークショップ」なら、カメラをさわり始めた方も、もっとうまくなりたい方も、2時間でより多くの人に伝わる写真が撮れるようになります!前半は「眼のしくみから理解するカメラの使い方」を鈴木心がお話しし、後半は参加者それぞれで課題写真を撮影して発表会。鈴木がその場でレビューさせていただくので学びが深まります。〈カリキュラム〉▼前半「眼のしくみから理解するカメラの使い方」講義・実演・「良い写真」ってなんだろう?・カメラの正しい使い方・構図上手は整理上手・質疑応答▼後半「写真で3コマ漫画をつくろう」実習・講評※3コマ漫画の例は上部画像8枚目を参照ください〈日時〉11/23(木)20:00〜22:00〈場所〉オンライン(Zoomを使用)表示名変更・ビデオオフ可同内容の対面ワークショップを、鈴木心写真館の全国出張イベントとセットで開催しています。会場・日程の詳細はこちらhttps://suzukishin.peatix.com/〈定員〉先着15名(最少催行人数7名) 〈参加費〉11,000円(税込)〈必要なもの〉(1)カメラ、レンズ(スマホ可)(2)Zoom用のパソコン or スマートフォンその他詳細はお申込み後にご案内いたします。〈講師〉鈴木 心80年、福島生。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。 企業ブランディングから広告写真や映像作品に携わる傍ら、自身の作品制作発表、 写真のワークショップ、YouTubeから書籍まで、鈴木心写真館の活動を継続的に行い、写真でできることを全て実行している。鈴木心 YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@szkshn鈴木心の仕事https://suzukishin.tumblr.com/〈参加特典〉・初めて鈴木心写真学校のワークショップに申込みいただいた方は、お申し込み後〜受講終了までオンラインサロンを無料でご利用いただけます。・各回終了後、アーカイブ動画を2週間ご覧いただけます。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 購入前の確認・ご相談はお気軽に〈fc@oneis.jp〉- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【ワークショップの受講をご検討中の方へ】・写真を基礎からしっかり学びたい方→絞り・シャッタースピードから学べる「写うま|ベーシック」がおすすめ!https://szkshn.stores.jp/items/634e93f34aed191c14de5b9a・光と影の操り方を学びたい方→スタジオライティングが原理から学べる「写うま|写真館」がおすすめ!https://szkshn.stores.jp/items/634e997a5976202d8ca70d46【ご購入前に必ずお読みください】・ご購入後のキャンセルは承っておりません。・ご連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。また、独自ドメイン〈@oneis.jp〉からのメールが受信できるよう迷惑メールフィルタの設定等をご確認ください。・内容は進捗によって調整する場合がございます。・ワークショップの様子はYouTubeにて配信いたしますので、課題としてご提出いただく写真は公開させていただきます。
    ¥11,000
    鈴木心写真学校
  • 商品の画像

    【1/11開始】鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ |ベーシック 8期

    「良い写真」は「伝わる写真」。眼の仕組みを理解して距離・絞り・シャッタースピードであなたの意図を伝えられ自分らしい写真集をつくろう!■■1分でわかる案内はコチラ■■https://lp.suzukishin.jp/shauma/■■■■■■■■■■■■■■■【開催概要】〈スケジュール〉1/11、1/25、2/8、2/22、3/7、3/28隔週木曜 20:00〜22:00〈場所〉オンライン(Zoomを使用)表示名変更・ビデオオフ可〈進め方〉・映像で各自予習・復習・ミーティング当日は講評、質疑応答・インターバル期間にインスタグラムで課題を投稿・進捗に応じてグループミーティング〈参加費〉99,000円(税込)分割手数料無料の3回払もご利用いただけますhttps://szkshn.stores.jp/items/64abd19a9a0285002eb72c91〈定員〉先着15名(最少催行人数7名)〈必要なもの〉(1)カメラ、レンズ(2)作品づくりの参考にしたい写真集(3)パソコンその他詳細はお申込み後にご案内いたします。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 購入前の確認・ご相談はお気軽に〈fc@oneis.jp〉- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【ご購入前に必ずお読みください】・ご購入後のキャンセルは承っておりません。・ご連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。また、独自ドメイン〈@oneis.jp〉からのメールが受信できるよう迷惑メールフィルタの設定等をご確認ください。・内容は進捗によって調整する場合がございます。・ワークショップの様子は映像や写真にて記録し、使用させていただく場合がございます。・課題としてご提出いただく写真も公開させていただきます。・当校ではコミュニケーションを大切にしているため、オンを推奨しておりますが、やむを得ない事情の場合画面オフでもご参加いただけます。
    ¥99,000
    鈴木心写真学校

記事一覧

写真を仕事にするために、技術よりも必要なもの。

「もっとも自然な表情」を撮る鈴木心写真館。ありがたいことに、撮影の様子を知りたいとお手伝いに来てくだる方も多くいらっしゃいます。 今回は滋賀県長浜市での出張鈴木…

その写真の「一瞬」は、一瞬にして成らず。

鈴木心の撮影のような手際の焚き火、これだね。 焚き火道具を積んでいた車が車検からもどってきた。 かっちり締まってきたね〜、なんて、早速焚き火へ。 ほどよい風に吹…

「いいね」がつく写真のその先へ。

SNSに投稿するなら、「いいね」の数を気にするのは当たり前のこと。 でも、「『いいね』がつく」=「いい写真」? 「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ」では…

写真データ1,000枚よりもプリント1枚の選び方が、その写真館の真価。

写真をたくさん撮ったは良いけど、セレクトが大変! そんな経験ありませんか? 出張撮影や写真館で「全データ納品」とよく聞くようになりましたが、良い写真が埋もれてしま…

写真を育てる、旅。

ずーーーーーーっと行きたかった土浦の花火大会! ひょんなことから、日本最強を謳(うた)う長岡の花火大会に伺い、ふむふむと学習して、のぞむ、私の最も愛する土浦へ。…

モノの値段が高い時代、どんなカメラを買う?

110万だった新品のライカが、いまでは150万円に。 高い、、、、あらゆるものの値段が、、、、、、。 先日表参道をさらっと歩いてみて、お世話になっているメゾンを横断的…

写真を仕事にするために、技術よりも必要なもの。

写真を仕事にするために、技術よりも必要なもの。

「もっとも自然な表情」を撮る鈴木心写真館。ありがたいことに、撮影の様子を知りたいとお手伝いに来てくだる方も多くいらっしゃいます。

今回は滋賀県長浜市での出張鈴木心写真館でサポートしてくださり、現在は写真館のワークショップに参加中の、松下裕昭さん( @hakase_photo )の体験レポートです。

どうやってこんな表情撮ったんだ!?コロナが明け、料理教室を主宰する傍ら、着物レンタル屋を始め、着

もっとみる
その写真の「一瞬」は、一瞬にして成らず。

その写真の「一瞬」は、一瞬にして成らず。

鈴木心の撮影のような手際の焚き火、これだね。

焚き火道具を積んでいた車が車検からもどってきた。
かっちり締まってきたね〜、なんて、早速焚き火へ。

ほどよい風に吹かれて、火が盛り上がる。
着火剤や割ってもらった薪なんて、焚き火じゃないっしょ、なんていう本格派の意見は置いておいて、僕は、 どんだけ早く着火できるかって言う方が全然美しいと思ってる。

焚き火は道具であって、焚き火を用いて、温まる、調

もっとみる
「いいね」がつく写真のその先へ。

「いいね」がつく写真のその先へ。

SNSに投稿するなら、「いいね」の数を気にするのは当たり前のこと。
でも、「『いいね』がつく」=「いい写真」?

「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ」では、いい写真=伝わる写真の撮り方をお伝えしています。参加していただいた中野史洋さん( @fuminakanotci )のレポートをご紹介します。

Youは何しに写うまに?カメラを買えばうまくなりたい!と思いますよね?
私もそう、純粋に

もっとみる
写真データ1,000枚よりもプリント1枚の選び方が、その写真館の真価。

写真データ1,000枚よりもプリント1枚の選び方が、その写真館の真価。

写真をたくさん撮ったは良いけど、セレクトが大変! そんな経験ありませんか? 出張撮影や写真館で「全データ納品」とよく聞くようになりましたが、良い写真が埋もれてしまえば本末転倒。たった1枚であろうと、飾って何度も見返してもらえることのほうが写真体験の価値は大きい。

鈴木心写真館では撮影の後、その場で写真を1枚プリントしてお渡ししています。たくさん撮ったなかからたった1枚を、素早く選ばなければなりま

もっとみる
写真を育てる、旅。

写真を育てる、旅。

ずーーーーーーっと行きたかった土浦の花火大会!
ひょんなことから、日本最強を謳(うた)う長岡の花火大会に伺い、ふむふむと学習して、のぞむ、私の最も愛する土浦へ。(いうても2回目)

前回はNHK「美の壺」の、花火の撮影で。
あのときは、あえて、フィルムで撮影したんだったなぁ〜と。仕事なのにフィルムでというスリル感を楽しんでいた、、いまと変わらんか、、。

そもそも花火なんてちゃんと撮ったことないの

もっとみる
モノの値段が高い時代、どんなカメラを買う?

モノの値段が高い時代、どんなカメラを買う?

110万だった新品のライカが、いまでは150万円に。
高い、、、、あらゆるものの値段が、、、、、、。

先日表参道をさらっと歩いてみて、お世話になっているメゾンを横断的に拝見すると、2、3年前の値段の130〜150%の値段に。
ほほぉ、ここもかなぁと。

中古カメラ屋も希少機材に限っては、やはりレートが同様の推移。
ふむふむ。もはや高級丁度品になってしまった輸入物。
一方で、値上げを堪える各国内ブ

もっとみる