鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、50,000名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、50,000名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

マガジン

  • 鈴木心ニュース

    鈴木心写真学校オンラインサロンに投稿されている写真とエッセイを抜粋して掲載しています。撮り下ろし作品も満載! 最速ですべて読めるのは、オンラインサロンだけ。

  • 鈴木心写真館のつくり方

    これを読めば、あなたも鈴木心写真館がつくれちゃう! 機材のことやセッティングのことはもちろん、鈴木やスタッフの思いまでもご紹介。

  • 鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック

    「写うま」こと「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ ベーシック」の受講生による作品の紹介と参加体験記です。

ストア

  • 商品の画像

    【サイン入】鈴木心の撮影ノート

    キソはクソ(基礎は糞)。だなんて、言ったやつがいる。そいつは、ミュージシャンになりたかった奴だった。小学校に入る前からエレクトーンに通わされ、小中時代はピアノ、それだけじゃない、ラグビー、書道、空手、ボーイスカウト、そろばん、英語、いろんな習い事に通わされた。まるで拷問のような毎日だっただって彼は、テレビゲームがやりたかった。マリオがなぜ放物線のジャンプをするのか、3Dのゲームのカメラアングルは誰が決めているのか、なぜアンテナ先でつないだテレビから、音楽が流れてくるのか、いつもいつも不思議におもい、勇者が大魔王を倒す感動の物語よりも、それを思いついた人間のことを想像することの方が何倍もたのしかった。想像すること、それが人間らしさだと言っても過言ではないだろう。そうやって僕たちは石を、火をつかい、文明を築き、宇宙に向かっていく。想像する向こうがわにいくために、そのアイディアを実現するために、その道のりを築いていく見出してく、想像と創造の繰り返しなのだ。そいつは、ひょんなことから、写真学生になった。音楽では苦労した、練習も学習も、苦ではなかった、一人でできる作業だったからだろうか、それとも、旅をしながらできることだったからだろうか、その理由は知る由もない。しかし、かれは、ミュージシャンには不向きだったが、写真ではそこそこの評価を得た。なぜだ?シンプルに時間を費やしたからだ。自分が見た写真の仕組みを知ること、そして再現してみること、そこに人生の大半を費やした。結果、彼は様々な写真かの技術や感性、そして人生をしることになる。A+B=C、自分の好きなものを組み合わせていくと、突如として、自分らしいものが生まれてくる。模倣することの連続が結果個性につながるのだ。そりゃそうさ、ケーキとステーキを合体させれば、そのどちらでもない何かになる。おそらく、地球上唯一の。だから模倣をくりかえす、その結果自分らしさが生まれること知ったのだ。それが生き様。写真家の生き様になる。写真の仕事には課題がある。その課題を攻略することに報酬が支払われる。大半の依頼は「商品が売れること」、そのために、僕たちはユーザーに何をつたえることができるだろう、どうやって心を動かすことができるだろう。写真で。そんな思いから、彼は、撮影で技術を身につけていた。仕方なく。そうでなければ、この課題を解決することができなかったのだから。つまりそれはコマーシャルフォトグラファーとしての死を意味する。まぁまぁ、年商はあったのだから、ここで死ぬわけにはいかない。まだ、僕は貯金をしたことがないじゃないか。閑話休題、目的を達成するために、アイディアや技術はある。そして機材も。そんな様々な無理難題と、その解決手段をここに記す。その再現がしやすいように、その現場でのもっともホットな情報もすべて記載してある。だから、これを再現するのは容易なはずだ。しかし、この過程であなたが気づくことがあるだろう。それが本書の真意であり存在意義である。奴は言った、基礎は糞だ、と。果たしてその意味は?あなたはこの本を読み、カメラをもち、写真を撮ってみたときに、その言葉の向こう側を見ることができるだろう。あらたな撮影の地平を。鈴木心ーーー鈴木心の撮影ノートは、12年に渡る鈴木心の仕事撮影の中から撮影におけるライティングの記録ノート、現場写真、意図、完成写真を厳選しまとめたものです。自然光からクリップオン「同じセッティングは二度としない。」と心がけてきた、あらゆる手法を網羅しています。巻頭にはももいろクローバーZとの8年史、巻末には女優二階堂ふみさんとの写真における被写体と撮影者のコミュニケーションについての対談。そして最後には歴代アシスタントが語る、鈴木心について。このコーナーはいつも自分が知らない自身を教えてくれます。鈴木心が一番読みたかった本を自ら作りました。写真を撮る人も撮らない人も、写真の向こう側が見えてくる本です。ここだけで語る「鈴木心の撮影ノート」の秘密https://note.mu/suzukish1n/n/n5e1ef7052ee6も合わせてご覧ください!*海外発送をご希望の方は〈fc@oneis.jp〉までご連絡ください。送料とご購入方法をお知らせいたします。
    ¥2,420
    鈴木心写真学校 オンラインストア
  • 商品の画像

    【サイン入】鈴木心写真館のつくり方

    東日本大震災以降、僕は広告業界に携わって生きていくことにどこか息苦しさを感じていた。数ヶ月すれば業界はいつも通りに、いや、数日で、いつも通りに戻っていた。メールや電話は行き交っていた。僕はすぐに福島へ生き、母と東京にもどり、家族と京都に避難していた。部屋でテレビと部屋の天井を眺めてぼんやりこんなことを思っていた自分は無力だそんな最中でも仕事の依頼は続いた。ありがたかった。二週間もたったころだったろうか。いよいよ東京にもどる。それに際して、みんなに会いたかった。みんなで話をしたかった。きっとみんなそう思っていたはずだ。だからそんな場所を作ろうと、フリーマーケットを開いた。義援金とか関係なく。とにかくみんなが顔を合わす場所として。当時お世話になっていた、アートディレクター、ミュージシャン、イラストレーター、編集者、陶芸家、いろんな人に声をかけて、みんながもの持ち寄った。盛況だった。そんな中で僕は、当時みんなが使い始めたSNS用のプロフィール写真撮影ブースをやってみた。そこにも長蛇の列が、あの、、、フリマの商品も、、、、販売しなきゃ、、、、。たのしかった。一般の方とコミュニケーション取りながら、撮影していくあのテンポ感。そして実際、みんなのプロフィール写真が変わっていくのが嬉しかった。その人を伝える、名刺のような、表札のような、ブランディングの一部。写真では人の魅力を人に伝える、役に立てることが。変わるんだ。自分が好きな自分の写真をみんなに見せる時代がやってくる。そこで確信した。そこにはデザイナーも、代理店も必要ない世界。被写体が、スポンサーであり決済者である。だから、大胆な提案をすることもできるし、わがままな注文がくることもある。あの広告の現場でときに散漫な連帯感がなく、信頼と緊張をチームワークでのりこえ、良い写真に向かっていく。シンプルなコミュニケーションと、高い品質の写真。そう上野彦馬が撮影した坂本龍馬の写真のように、その人をずっと伝えていく写真になることもできる。なんだか、心が温かくなった、いや暑くなってきた。そんな写真の新しい未来を、いや、むしろ、もっとも古典的な「仕事」の一つであったはずだ。鈴木、心、写真館。これ以外に名前はなかった。心を伝え合うのがコミュニケーションなのだから。年齢や時代をこえて。写真を初めて10年が経っていた。もう一つ挑戦を設けよう。記念日に撮るのは、普通だ。そうじゃない、撮影体験が最上級なら、撮った日を記念日にすることができるだろう。僕にはそんな自信があった、なぜなら?既存の写真館はあまりに古典的な思考と技術に傾倒していたから、そこで新しいチャレンジをするのは必然だった。スマホ、ネットワーク、そして写真、が新しい時代を迎えていたのだから。広告、写真館、教育、そんな写真のトライアングルを強固にすることで唯一の写真体験を生み出す。その楽しく驚きが溢れる、写真撮影のすべてをここに。でも、まずは、お店にイベントに体験にきてちょ。鈴木心ー【鈴木心写真学校での購入特典】★鈴木心直筆サイン入り!★鈴木心の写真道場オリジナルステッカー付き!2011年創業、これまでに49,000名以上を撮影してきた鈴木心が、写真家として本気で写真館に取り組むワケと、10年にわたるノウハウすべて。まだまだ変化し進化しつづける、鈴木心と鈴木心写真館のこれまでとこれからを余すことなく詰め込んだ1冊です。写真で稼ごう! 好きなことで生きていこう。自分らしく働き、生きていきたいと願うすべての人におくります。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 〈目次〉一時間目 鈴木心写真館へようこそ二時間目 正しいメニューのつくり方三時間目 How to 鈴木心写真館四時間目 教育から「共育」へ写真で稼ごう!あとがき/謝辞写心こらむ- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 〈著者プロフィール〉鈴木心1980年福島県生まれ。広告フォトグラファーとして活躍する傍ら、2011年より「鈴木心出張写真館」をスタート。2017年、松陰神社前に「鈴木心写真館」をオープン。写真館でこれまで撮影したお客様は3万4000人以上。それと並行してワークショップ、オンラインサロン等で「写真の可能性」を広く伝える。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 〈書籍情報〉書名:鈴木心写真館のつくり方著者:鈴木心発売日:2022年8月16日出版社:玄光社ページ数:144ページ フルカラーサイズ:B5変型(240mm×182mm)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【関連書籍】・鈴木心写真館作品集「撮った日が記念日 5号」https://szkshn.stores.jp/items/6465a2984fdf6e002d469af7・鈴木心写真館作品集「撮った日が記念日 4号」https://szkshn.stores.jp/items/625ac948c9883d0d7d65979a・鈴木心写真館作品集「撮った日が記念日 1号」https://szkshn.stores.jp/items/5dd089b5b9de656c51bf4cdb・絶版『鈴木心写真館のあゆみ』、デジタル版にて復刻!https://szkshn.stores.jp/items/62f35d85d889371c2480b1fd【関連ワークショップ】鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|写真館https://szkshn.stores.jp/items/634e997a5976202d8ca70d46
    ¥2,420
    鈴木心写真学校 オンラインストア

リンク

記事一覧

これが作品制作というやつです。

ライカの魅力って? 鈴木心のなんでも写真相談室 vol.4

自然な表情を撮るために気をつけていること

ポートレート撮影、「素早い」と「じっくり」どっちがいい?

走れ、写真〜FUJIFILM X70日誌〜

写真家が毎日していること

写真は一人で撮れる、けれど。

写真館は、この瞬間のために。

撮影料金・時間のメニュー設計はどう考える?

ロケ撮影、場所の選び方決定版!

写真を撮ることは、自分を見つめること

写真で外せない、カメラ目線!

長く愛せる道具の選び方

表現者の熱量がつくりだす「場」

ポートレート総選挙!当選者は誰だ!

魂が響き合う時間、写真が奏でる旅路

これが作品制作というやつです。

星のような雪を写真を撮影したい、というのはずーっと願っていた、妄想の一つ。 とうとうその日がやってきた。 その前に、雪の中で火が燃えている写真も撮りたかったので、それも抱き合わせ。 これが、作品 制作 というやつです お客様がいるものは、仕事 自分がお客になるのが、作品 僕はずっと写真が作品だと思って生きてきました、大学時代。 しかしそれが仕事になるんだと、技術を学びました、アシスタント時代。 そして世界と歴史を知りました、フォトグラファー時代。 仕事と私事を分け

ライカの魅力って? 鈴木心のなんでも写真相談室 vol.4

鈴木心写真学校のオンラインサロンメンバーから寄せられた質問に鈴木心がズバズバお答えしていく連載第4弾! きっとみなさんも考えたことがある質問もあるはず。撮影テクニックや方法にとどまらない、写真家経験23年に回答が参考になれば幸いです! これまでのQ&Aはこちらの記事で。 僕が子供の頃から、うちの母は「私はいつ死んでも大丈夫」が口癖でしたが、子供ながらにそういう生き方に見えていました。 父も母も口を揃えて「自分のやりたいこと(将来の仕事)は、自分で探しなさい」とよく言わ

自然な表情を撮るために気をつけていること

前回の続き。 イベントとプロパーの違いからさらに深掘りをして、実際はどう対応しているのかをお話しします! 立ち位置などの組み方 「基本だけか、基本以外もか」が大きな違いです! イベントの場合: 初めていらっしゃる方も多いイベント。まずは鈴木心写真館のスタンダード顔をくっつけてぎゅっとした圧のある(良い意味!)組み方に。 プロパーの場合: スタンダードなぎゅっとは必ず入れつつも、お客さまそれぞれに合った座り方や順番、動きを取り入れた撮影もし、複数点納品した際にどれをみ

ポートレート撮影、「素早い」と「じっくり」どっちがいい?

写真館に限らず、そして商業に限らず、人を撮らせていただくことは被写体の方も撮影者もエネルギーを使うもの。良い写真を撮って喜んでいただくのが一番ですが、そのために必要なことは? 鈴木心写真館のフォトグラファー・平山あきひがリアルタイムな『鈴木心写真館のつくり方』をつづるマガジン、更新です! 長時間撮影にお困り?/単価は上げたいけど・・ 鈴木心写真学校のスタジオライティングワークショップを修了後に写真館活動をされている方たちも、実はつまずいていそうなことナンバーワン! 鈴

走れ、写真〜FUJIFILM X70日誌〜

いつでも持ち歩きたいコンデジの一つ、富士フィルム X70を買ってみた! 鈴木心によるスペック比較にとどまらない使用感レビューと、実際に撮った写真。 前半の写真はこちら。 どう\でもいい 走れ、写真 あり\がとう

写真家が毎日していること

いつでも持ち歩きたいコンデジの一つ、富士フィルム X70を買ってみた! 鈴木心によるスペック比較にとどまらない使用感レビューと、実際に撮った写真。 前半の写真はこちら。 28mmは鋭くなるねぇ レタッチは、データをフィルム調に劣化させるんじゃなくて、色の重みが飽和するギリギリ手前にブーストしていく、って感じ

写真は一人で撮れる、けれど。

全国チェーンの写真館に勤めていた時代のことを色々と思い出しながら、本日も綴ってみようと思います。今回はフォトグラファーの役割と撮影フローのお話。 ひとりで撮る? ふたりで撮る? 個人で出張撮影をされている方や、鈴木心写真学校のライティングワークショップを受けられた方もほとんどがお一人で撮影してされていると思います。チェーン店も同じくフォトグラファーがあやしたり遊んだり、コミュニケーションをとりながら撮影していました。 でも、鈴木心写真館は前座というサポート役が付き、2人

写真館は、この瞬間のために。

写真館はその名の通り、写真を撮らせていただくサービス。ただ、写真を撮るのが苦手な方もいらっしゃれば、わざわざ集まって、お店に行って、写真なんて撮る必要がないと思われる方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、実際にお客さまをお迎えしたときに写真館スタッフが感じた「写真をのこす」ことの意味について。 限られた時間と、体力のなかで 先日、急遽予約をされ、御両家のおじいちゃん、おばちゃん勢揃いでいらっしゃったお客様。翌日からお子さまの放射線治療が始まるとのことで、体もしんどく

撮影料金・時間のメニュー設計はどう考える?

ポートレート撮影の参考として好評をいただいているマガジン「鈴木心写真館のつくり方」。今回も平山がお送りします! マガジンをフォローいただくと更新を見逃さないので、ぜひ▼ 今回は撮影テクニックのお話をお休みして、写真館のメニュー設計のお話。撮影をお仕事にされている方は気になるトピックなのではないでしょうか? 鈴木心写真館のライトプラン、実際どうなの!? 今年から鈴木心写真館で始まった、【ライトプラン|30分33,000円】。 いきさつは、毎年開催していた入学式シーズンの

ロケ撮影、場所の選び方決定版!

七五三の撮影真っ只中!な鈴木心写真館。スタジオ撮影もロケ撮影もありがたいことにご予約をいただいております! ロケ撮影をされる方はご存知だと思いますが、屋外で難しいのが、背景に映り込むものと、光の扱い方。日差しが時々刻々と変わったりと、撮影者がすべてをコントロールできない状況。 そんなとき、鈴木心写真館はどう撮ってる?をお話したいと思います! ぜひロケハンのご参考に。 どこでもないどこかのつくり方 そもそも論、「どこでもないどこか」とは。 鈴木心写真館の記念撮影で最も大

写真を撮ることは、自分を見つめること

誰もが写真を撮って発信できる時代、なんとなく「良い写真」を撮るだけでは足りません。大切なのは、写真を通じて自分自身や世界との関係を再発見し、心を動かす瞬間を捉えること。 撮影技術のハウツーではなく、コミュニケーションを軸にした「心が伝わる写真」を教えている、鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック。 9期に参加してくださった隈崎善啓さんの目にはどんな新しい光が灯ったのでしょう。体験レポートを綴ってくださいました。 私が鈴木心さんを知ったのはVoicyでし

写真で外せない、カメラ目線!

赤ちゃん・子供・大人、何歳でもなんの撮影でも 重要すぎるカメラ目線! なぜ、カメラ目線が大切? 鈴木心写真館では自然な表情を残すといっても、ばっちりカメラに目線が来ている写真を必ず残します。どうして大切かというと、カメラ目線の写真は「撮影のとき」と「見返したとき」を繋げるものだから。 写真を見る側と、写っている側の目が合うこと。しっかりカメラを見つめているものと、目線がずれているもの写真を見てみると一目瞭然です(ずれて見つめ合っているものもいいんですけどね!)。 レン

長く愛せる道具の選び方

リュックを最初に持たされたのは小学生だった。最初はカリマー(大文字のロゴ)、そしてそのつぎはグレゴリー(紫タグ)。なんて父親なんだ、と今振り返るとおもうけど、ビンテージではマニアックな方々の間で価格が上がっている貴重なお品、、、。3年前に買い戻したんだけど。 機材を運ぶという観点からも、運搬するバッグの選定には余念のない、というのはいうまでもありませんが、一昨年の末に韓国で発見したBLANKOFというブランドのリュックを一年ずーっと使い続けたのに、肝心な生地部分は、買った時

表現者の熱量がつくりだす「場」

の続き。 東京にもどってきて、落胆するかと思ったのだけれど、実際は、それを通り越していた。 大自然、地方から羽田に帰ってきた時の絶望感はいつも過酷だ。視界すべてが緑からコンクリートに変わる瞬間。胸がぞわぞわする。これが動物がいきる空間ではないはずだ、と。 しかし、そこから表参道に立ち寄ると、そのなんにも変わらない風景にもまた驚く。休日、週末、消費、飲食。そんだけ、そこで扱われるものが目まぐるしく変わっていく、でもやっていることは変わらない、変わった風にみせているだけなの

ポートレート総選挙!当選者は誰だ!

鈴木心のことを知ってくださった方の中には、「選挙ポスターに学ぶポートレート撮影」シリーズをYouTubeでご覧くださっている方も多いのでは! ライティングのワークショップで、受講生のみなさまが渾身のポスターを制作!鈴木心写真学校のオンライサロンでは急遽、選挙が公示されました。 どんなライティングや表情がいいかな?とみなさまもぜひご覧ください〜! サロン内投票での当選者は・・!(4)伊藤亜寿香さん!!

魂が響き合う時間、写真が奏でる旅路

神戸での出張写真館が終わって、恒例の「東京に帰りたくない」病が発症し、火曜の朝まで粘って水曜は撮影が、、、、、でも難しいな。と判断。でも行きたいところもない、そんなときに、神戸での写真館をサポートしてくださったかおりさんは鳥取から、懇親会会場の店員さんは、米子。 そんな日本海の地名を聞いていてふと、隠岐島をJALしてみると伊丹から直行がある。と気づいたのは朝の7時半。空港までのバスは8時過ぎ。宿の予約だけ済ませ、一気に片付けて突っ走る。バスの中でニューヨークとの打ち合わせを