鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、44… もっとみる

鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、44,000名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

マガジン

  • 鈴木心ニュース

    このコラムは、鈴木心写真学校オンラインサロンに投稿された「鈴木心ニュース」を抜粋して掲載しています。最速ですべて読めるのは、オンラインサロンだけ。

  • 現場体験レポート

    鈴木心写真学校(ワークショップやオンラインサロン)や鈴木心写真館を体験した方々のレポートをピックアップしてご紹介。

  • 鈴木心写真学校オンラインサロン

    写真家・鈴木心が主宰する、写真が好きで、写真の力を信じている方々が集う写真愛あふれるオンラインサロンのお知らせです。 よい写真は機材でも知識でもなく、なぜ、だれに向けて撮りたいかを自分自身の意図を自覚することから始まります。あなたと写真をより近づける、写真体験をご用意。

ストア

  • 商品の画像

    【10/2開催】鈴木心のやさしい写真ワークショップ【初心者歓迎・顔出し不要】

    〜こんな方におすすめ〜・カメラを買ったけど使い方がわからない・何を撮ったら良いかわからない・撮る写真がマンネリ化していて退屈「鈴木心のやさしい写真ワークショップ」なら、カメラをさわり始めた方も、もっとうまくなりたい方も、2時間でより多くの人に伝わる写真が撮れるようになります!前半は「眼のしくみから理解するカメラの使い方」を鈴木心がお話しし、後半は参加者それぞれで課題写真を撮影して発表会。鈴木がその場でレビューさせていただくので学びが深まります。〈カリキュラム〉▼前半「眼のしくみから理解するカメラの使い方」講義・実演・「良い写真」ってなんだろう?・カメラの正しい使い方・構図上手は整理上手・質疑応答▼後半「写真で3コマ漫画をつくろう」実習・講評※3コマ漫画の例は上部画像8枚目を参照ください〈日時〉10/2(月)20:00〜22:00〈場所〉オンライン(Zoomを使用)※ビデオオフでご参加いただけます同ワークショップを鈴木心写真館とセットで全国出張イベントとしても開催しています。会場・日程の詳細はこちらhttps://suzukishin.peatix.com/〈定員〉先着15名(最少催行人数7名) 〈参加費〉11,000円(税込)〈必要なもの〉(1)カメラ、レンズ(スマホ可)(2)Zoom用のパソコン or スマートフォンその他詳細はお申込み後にご案内いたします。〈講師〉鈴木 心80年、福島生。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。 企業ブランディングから広告写真や映像作品に携わる傍ら、自身の作品制作発表、 写真のワークショップ、YouTubeから書籍まで、鈴木心写真館の活動を継続的に行い、写真でできることを全て実行している。鈴木心 YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@szkshn鈴木心の仕事https://suzukishin.tumblr.com/〈参加特典〉・初めて鈴木心写真学校のワークショップに申込みいただいた方は、お申し込み後〜受講終了までオンラインサロンを無料でご利用いただけます。・各回終了後、アーカイブ動画を2週間ご覧いただけます。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 購入前の確認・ご相談はお気軽に〈fc@oneis.jp〉- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【ワークショップの受講をご検討中の方へ】・写真を基礎からしっかり学びたい方→絞り・シャッタースピードから学べる「写うま・ベーシック」がおすすめ!https://szkshn.stores.jp/items/634e93f34aed191c14de5b9a・人物撮影でのコミュニケーションを学びたい方→ポートレートに特化した「写うま・ポトレ」がおすすめ!https://szkshn.stores.jp/items/638ee01a7df7957b6cc1ca05・光と影の操り方を学びたい方→スタジオライティングが原理から学べる「写うま・写真館」がおすすめ!https://szkshn.stores.jp/items/634e997a5976202d8ca70d46・手軽に鈴木心のワークショップにふれてみたい方→2週間のミニワークショップがおすすめ!https://szkshn.stores.jp/?category_id=64bbe287286e6300844e4d08【ご購入前に必ずお読みください】・ご購入後のキャンセルは承っておりません。・ご連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。また、独自ドメイン〈@oneis.jp〉からのメールが受信できるよう迷惑メールフィルタの設定等をご確認ください。・内容は進捗によって調整する場合がございます。・ワークショップの様子はYouTubeにて配信いたしますので、課題としてご提出いただく写真は公開させていただきます。
    ¥11,000
    鈴木心写真学校
  • 商品の画像

    【新装版】写真がうまくなっちゃう7のこと

    自家製でありながら4,000部が完売してしまった、写真家鈴木心による最初で最後の写真の教則本。皆が写真を撮る時代に、撮られる、撮る、観る人を「良い写真」でつなぐためのTwitterで公募した写真Q&Aで構成されるコミュニケーション論に、写真の作例は無用です!カメラを超えてすべてのコミュニケーションの力になります。もちろん今回も自家製なので、他のサイトでは購入することはできません。*海外発送をご希望の方は〈fc@oneis.jp〉までご連絡ください。送料とご購入方法をお知らせいたします。- - - - - - - - - - - 本書をベースにした人気ワークショップ「写うま」は6期の申込みを受付中!視点も視野もガラリと変わる。もっとあなたらしく伝わる写真、撮りませんか?https://szkshn.stores.jp/items/634e93f34aed191c14de5b9a
    ¥1,584
    鈴木心写真学校

記事一覧

本日の鈴木心写真館: 7月27日 必殺!プロフィール利き顔写真館!@本店

急に夏が本気を出してきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。鈴木心写真館ではこの日、外の暑さに負けない熱すぎる一日となりました。 利き顔って、なんだ…

「写真は続くよ、どこまでも。」本日の鈴木心写真館。

写真は撮影した日から、必ず価値が増え続けるものです。だって、この日の瞬間には絶対戻ってこれないのだから!家事になり避難する際に持っていく物ランキング上位に家族写…

スマホで十分!写真の超基礎を習得しよう!!鈴木心の朝の写真道場inグッドデザインカンパニー #1

隔週月曜、朝7時から。全5回開催、鈴木心朝の写真道場inグッドデザインカンパニー!第1回目の課題は、目をカメラ化するための基礎練習「正面・水平垂直」です。 目の動き…

月曜朝7時から、ぎゅぎゅっと3時間「鈴木心の朝の写真道場」withグッドデザインカンパニー始まります!

隔週月曜、朝7時から。全5回でお送りする鈴木心による朝の写真勉強会(略して朝勉)がはじまりました。出張写真館、写真道場、オ(フ)ラインサロン、コーヒーの日…と、写…

「写真は家庭の風景になるものだから」の巻 本日の鈴木心写真館

私たちは、私たちの食べたもので、できている。子供の頃に感動したことがきっかけになり、その感動の連鎖の方向が決まります。だから最初に食べるもの、見るものは、その一…

本日の鈴木心写真館 「1年ぶりの再会」の巻

なん入籍してすぐに写真を撮りに来てくださったお二人が、1年ぶりに来てくださいました!!!なんだか、同級生にあったかのような「お久しぶり」感。とても懐かしいような…

本日の鈴木心写真館: 7月27日 必殺!プロフィール利き顔写真館!@本店

本日の鈴木心写真館: 7月27日 必殺!プロフィール利き顔写真館!@本店



急に夏が本気を出してきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。鈴木心写真館ではこの日、外の暑さに負けない熱すぎる一日となりました。

利き顔って、なんだろうカメラと真っ向から対峙して笑顔を向けるものというイメージが強いプロフィール写真ですが、今回は“利き顔”を探ろうという試み。

普段、自然な横顔を自分で正しく捉えることはできません。それをカメラを通して見つめてみると、想像以上に新しい

もっとみる
「写真は続くよ、どこまでも。」本日の鈴木心写真館。

「写真は続くよ、どこまでも。」本日の鈴木心写真館。

写真は撮影した日から、必ず価値が増え続けるものです。だって、この日の瞬間には絶対戻ってこれないのだから!家事になり避難する際に持っていく物ランキング上位に家族写真が入っているのも、社会的な価値評価ではなく、自身における価値が高いからに違いないでしょう。

いつもの距離が必ずしも写真にとって良い距離であるとは限りません。家、という空間の形によって距離感が変わるように写真というフレームの中での良い距離

もっとみる
スマホで十分!写真の超基礎を習得しよう!!鈴木心の朝の写真道場inグッドデザインカンパニー #1

スマホで十分!写真の超基礎を習得しよう!!鈴木心の朝の写真道場inグッドデザインカンパニー #1

隔週月曜、朝7時から。全5回開催、鈴木心朝の写真道場inグッドデザインカンパニー!第1回目の課題は、目をカメラ化するための基礎練習「正面・水平垂直」です。

目の動きを知れば、カメラが使える様になる「カメラの形状は、目をそのまま前に出したような形。だからこそ、目の動きを理解すれば再現しやすい」

「人間は、見たいものがあるときに、首を軸にして、顔をその方向へ動かします。顔を正面にしたまま、目だけそ

もっとみる
月曜朝7時から、ぎゅぎゅっと3時間「鈴木心の朝の写真道場」withグッドデザインカンパニー始まります!

月曜朝7時から、ぎゅぎゅっと3時間「鈴木心の朝の写真道場」withグッドデザインカンパニー始まります!

隔週月曜、朝7時から。全5回でお送りする鈴木心による朝の写真勉強会(略して朝勉)がはじまりました。出張写真館、写真道場、オ(フ)ラインサロン、コーヒーの日…と、写真家という枠に収まらない活動をつづける鈴木心さん。今回新しくはじめたのは、企業向けの朝の写真勉強会。

月曜朝からなのは、ゆっくり休んだ次の日なら早く起きられるから。

「ま、写真館は土日も関係ないんだけどね。笑」と、笑い飛ばしながらはじ

もっとみる
「写真は家庭の風景になるものだから」の巻 本日の鈴木心写真館

「写真は家庭の風景になるものだから」の巻 本日の鈴木心写真館

私たちは、私たちの食べたもので、できている。子供の頃に感動したことがきっかけになり、その感動の連鎖の方向が決まります。だから最初に食べるもの、見るものは、その一生に大きな影響を与えることになると僕らは考えています。

とびっきりの写真を、ご家庭にあの名画から学ぶことよりも、もしかしたら、自身の姿に学ぶことのほうが、大きいかもしれません。だって、自分のことですから。眺める時間、光、年齢、そして誰かと

もっとみる
本日の鈴木心写真館 「1年ぶりの再会」の巻

本日の鈴木心写真館 「1年ぶりの再会」の巻

なん入籍してすぐに写真を撮りに来てくださったお二人が、1年ぶりに来てくださいました!!!なんだか、同級生にあったかのような「お久しぶり」感。とても懐かしいような嬉しさ。でもまだ1年なんですね。

結婚1年経ってどうですか?

最近の直して欲しいことあります?

近況報告に花が咲きます。相変わらず、仲が良いご夫婦。お二人の親密度がグッと増したようですね。さてさて、撮影スタートです。

お一人ずつのポ

もっとみる