鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、50,000名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、50,000名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

マガジン

  • 鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック

    「写うま」こと「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ ベーシック」の受講生による作品の紹介と参加体験記です。

  • 鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ライティング

    「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ライティング」クラスの受講者のみなさまによる体験レポート。

  • 鈴木心写真学校オンラインサロン

    写真家・鈴木心が主宰する、写真が好きで、写真の力を信じている方々が集う写真愛あふれるオンラインサロンのお知らせです。 よい写真は機材でも知識でもなく、なぜ、だれに向けて撮りたいかを自分自身の意図を自覚することから始まります。あなたと写真をより近づける、写真体験をご用意。

ストア

  • 商品の画像

    【4/10開始|3ヶ月】鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ |ベーシック 13期

    世の中には、写真がうまくなりたい詐欺、というものが横行していて、写真が好きだ、とかカメラが好きだとかいう割に、Youtubeばっか見てれば、機材を買い換えれば、写真がうまくなると、本気で思ってる。待って、待って、Youtubeみてて、調理器具買い換えれば、料理が上手くなる?スポーツがうまくなる?ちゃうよね。そんな見えの話なんかじゃない。じゃあどうすれば?料理がうまくなりたい?スポーツが上手くなりたかったらどうする?みるよね?やってみるよね、あの料理研究家のレシピを、スポーツ選手のプレイを。でもなんで写真はやらないの?これが写真がうまくなりたい人の七不思議の1つ。良い写真を探して、真似してみる、それしかないんだよ。なのに、ねっころがってYoutube見てれば、なんとかなる?そんなわけないでしょう。まず、浴びるほど良い写真を見ていただきます。最初はわかんないよ。フィギュアスケートみたって、すげぇ?ってことくらいしかわからないでしょ?でもこの人はなんですごいんだろうって調べてみる、どういう生き様なんだって。そうすると、へぇが出てくる。写真集出すのって大変なんだからさ。その人が写真集を出せる理由がきっとある。そしてそれを見ながら、毎日撮ります。撮りたくなります。自分の目で見たように、伝えるためにはどうカメラを使えばいいんだろう?そんなの簡単だよ。でも、自分の目がものをどう見ているか、ってこと、無自覚でしょ?それを写真を撮りながら感じてもらう。カメラを目にする。鈴木心が毎日レビューするんだから。そりゃうまくなるさ、たったの3ヶ月間で。夏期講習みたいなもんさ。みんなでやる。ゲームだよね、パーティだよね。仲間がいる。オンラインで、たまにオフラインで、あって話て。鈴木心のなにかしらに惹かれて、写真がうまくなりたいって思う人には特徴がある。これでいいのか?って自分を、世間を疑うセンスがある。だから、すぐに仲良くなれる。担任の先生もサポートしてくれる、これ以上なにが必要?ないよ、なんにも。その3ヶ月間で、どーしてもたどり着けない山がある。それは他人の山だってこと。他人の登山道。だから自分の登山道を切り拓こう、それは他人には真似のできない、自分の写真になる。いろーんな写真をみて、自分の写真を知る。いろーんな国を知るから、日本の良さがわかる。あなたは、何カ国行った?知っている?写真もおんなじでしょう?だから、みんなで旅に出よう。3ヶ月の写真の旅へ。鈴木心が先導する、刺激的な写真の世界へ、一緒に出かけよう。(ここからが、講義の説明!)「良い写真」は「伝わる写真」。眼の仕組みを理解すると直感でカメラを使いこなせる!距離・絞り・シャッタースピードであなたの意図を表現して自分らしい写真集をつくろう!■■■1分で読める案内はコチラ■■■https://lp.suzukishin.jp/shauma/■■■■■■■■■■■■■■■■■■【開催概要】〈スケジュール〉4/10, 4/24, 5/8, 5/22, 6/5, 6/27隔週木曜 20:00〜22:00最終回のみ3週間隔かつ金曜〈場所〉オンライン(Zoomを使用)表示名変更・ビデオオフ可〈進め方〉・映像で各自予習・復習・ミーティング当日は補足講義と質疑応答・インターバル期間にインスタグラムで課題を投稿|前半は毎日投稿で急成長・講義間にティーチングアシスタントとのフォローアップMTGで安心|参加推奨〈参加費〉121,000円(税込)3回払もご利用いただけますhttps://szkshn.stores.jp/items/6790a0ed117e1103bcd8385c〈定員〉先着8名 → 好評につき15名に増枠!〈必要なもの〉(1)カメラ、レンズ(2)パソコン(3)クローズアップフィルタ(4)三脚 ※推奨(5)作品づくりの参考にしたい写真集 ※推奨その他詳細はお申込み後にご案内いたします。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 購入前の確認・ご相談はLINEからhttps://s.lmes.jp/landing-qr/2005115907-WYr3pKM5?uLand=Rc3ggw- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ■■修了生の作品と声はnoteで随時更新中!■■https://nt.suzukishin.jp/m/m4ce30ba50365■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【ご購入前に必ずお読みください】・ご購入後のキャンセルは承っておりません。・ご連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。また、独自ドメイン〈@oneis.jp〉からのメールが受信できるよう迷惑メールフィルタの設定等をご確認ください。・内容は進捗によって調整する場合がございます。・ワークショップの様子は映像や写真にて記録し、使用させていただく場合がございます。・課題としてご提出いただく写真も公開させていただきます。・当校ではコミュニケーションを大切にしているため、オンラインミーティングでのビデオオンを推奨しておりますが、やむを得ない事情の場合ビデオオフでもご参加いただけます。
    ¥121,000
    鈴木心写真学校 オンラインストア
  • 商品の画像

    【4/10開始|3ヶ月】鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ |ベーシック 13期

    世の中には、写真がうまくなりたい詐欺、というものが横行していて、写真が好きだ、とかカメラが好きだとかいう割に、Youtubeばっか見てれば、機材を買い換えれば、写真がうまくなると、本気で思ってる。待って、待って、Youtubeみてて、調理器具買い換えれば、料理が上手くなる?スポーツがうまくなる?ちゃうよね。そんな見えの話なんかじゃない。じゃあどうすれば?料理がうまくなりたい?スポーツが上手くなりたかったらどうする?みるよね?やってみるよね、あの料理研究家のレシピを、スポーツ選手のプレイを。でもなんで写真はやらないの?これが写真がうまくなりたい人の七不思議の1つ。良い写真を探して、真似してみる、それしかないんだよ。なのに、ねっころがってYoutube見てれば、なんとかなる?そんなわけないでしょう。まず、浴びるほど良い写真を見ていただきます。最初はわかんないよ。フィギュアスケートみたって、すげぇ?ってことくらいしかわからないでしょ?でもこの人はなんですごいんだろうって調べてみる、どういう生き様なんだって。そうすると、へぇが出てくる。写真集出すのって大変なんだからさ。その人が写真集を出せる理由がきっとある。そしてそれを見ながら、毎日撮ります。撮りたくなります。自分の目で見たように、伝えるためにはどうカメラを使えばいいんだろう?そんなの簡単だよ。でも、自分の目がものをどう見ているか、ってこと、無自覚でしょ?それを写真を撮りながら感じてもらう。カメラを目にする。鈴木心が毎日レビューするんだから。そりゃうまくなるさ、たったの3ヶ月間で。夏期講習みたいなもんさ。みんなでやる。ゲームだよね、パーティだよね。仲間がいる。オンラインで、たまにオフラインで、あって話て。鈴木心のなにかしらに惹かれて、写真がうまくなりたいって思う人には特徴がある。これでいいのか?って自分を、世間を疑うセンスがある。だから、すぐに仲良くなれる。担任の先生もサポートしてくれる、これ以上なにが必要?ないよ、なんにも。その3ヶ月間で、どーしてもたどり着けない山がある。それは他人の山だってこと。他人の登山道。だから自分の登山道を切り拓こう、それは他人には真似のできない、自分の写真になる。いろーんな写真をみて、自分の写真を知る。いろーんな国を知るから、日本の良さがわかる。あなたは、何カ国行った?知っている?写真もおんなじでしょう?だから、みんなで旅に出よう。3ヶ月の写真の旅へ。鈴木心が先導する、刺激的な写真の世界へ、一緒に出かけよう。(ここからが、講義の説明!)「良い写真」は「伝わる写真」。眼の仕組みを理解すると直感でカメラを使いこなせる!距離・絞り・シャッタースピードであなたの意図を表現して自分らしい写真集をつくろう!■■■1分で読める案内はコチラ■■■https://lp.suzukishin.jp/shauma/■■■■■■■■■■■■■■■■■■【開催概要】〈スケジュール〉4/10, 4/24, 5/8, 5/22, 6/5, 6/27隔週木曜 20:00〜22:00最終回のみ3週間隔かつ金曜〈場所〉オンライン(Zoomを使用)表示名変更・ビデオオフ可〈進め方〉・映像で各自予習・復習・ミーティング当日は補足講義と質疑応答・インターバル期間にインスタグラムで課題を投稿|前半は毎日投稿で急成長・講義間にティーチングアシスタントとのフォローアップMTGで安心|参加推奨〈参加費〉41,000円(税込)x3回払い〈定員〉先着8名 → 好評につき15名に増枠!〈必要なもの〉(1)カメラ、レンズ(2)パソコン(3)クローズアップフィルタ(4)三脚 ※推奨(5)作品づくりの参考にしたい写真集 ※推奨その他詳細はお申込み後にご案内いたします。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 購入前の確認・ご相談はLINEからhttps://s.lmes.jp/landing-qr/2005115907-WYr3pKM5?uLand=Rc3ggw- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ■■修了生の作品と声はnoteで随時更新中!■■https://nt.suzukishin.jp/m/m4ce30ba50365■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【ご購入前に必ずお読みください】・ご購入後のキャンセルは承っておりません。・ご連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。また、独自ドメイン〈@oneis.jp〉からのメールが受信できるよう迷惑メールフィルタの設定等をご確認ください。・内容は進捗によって調整する場合がございます。・ワークショップの様子は映像や写真にて記録し、使用させていただく場合がございます。・課題としてご提出いただく写真も公開させていただきます。・当校ではコミュニケーションを大切にしているため、オンラインミーティングでのビデオオンを推奨しておりますが、やむを得ない事情の場合ビデオオフでもご参加いただけます。
    ¥41,000
    鈴木心写真学校 オンラインストア

リンク

記事一覧

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.17:市川美幸さん(岐阜)

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.16:高屋敷知世さん

2024年総括!写真がうまくなっちゃうnote記事ベスト10

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.15:あしたの写真館 はしもとまちこさん(神奈川)

効率と感性のあいだ。創作を支える環境の探求

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.14:あさひかわ写真館 笹谷槙哉さん(北海道)

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.17:市川美幸さん(岐阜)

鈴木心写真学校の修了生が何を学び、現在どんな活動をされているかをご紹介する連載。第17回は市川美幸さんです。 岐阜在住のみゆみゆこと市川美幸です。 普段は岐阜を拠点にフォトグラファーとして活動しています。 スタジオは持っていないのでロケ撮影が多く、 日常・七五三などの家族写真 起業女性のプロフィール 小学校保育園のスナップ撮影 卒園アルバム制作 出張写真館 地域のご縁で竣工写真の撮影 などもさせていただいてます。 これまでに修了したワークショップは 鈴木心

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.16:高屋敷知世さん

鈴木心写真学校の修了生が何を学び、現在どんな活動をされているかをご紹介する連載。第16回は高屋敷知世さんです。 私は普段、服飾作家として子ども服をメインにデザイン・製作・販売を個人で行っています。 最近は家族や友人を撮ったり、誰かと共有したい、伝えたい、と感じる瞬間を教えていただいたことを頭の隅に置きつつ写真を撮っています。 修了したのは「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック」。ワークショップに参加した目的やその前後についてはこちらの記事にてお話しし

2024年総括!写真がうまくなっちゃうnote記事ベスト10

2024年もあとわずか。今年もたくさんの写真と想いともに、さまざまな瞬間を切り取り、共有させていただきました。たくさん読んでいただきありがとうございます。 というわけで、2024年の鈴木心写真学校noteのベスト10(ページビュー順)を発表! 写真を通して私たちが見つめた景色、感じた想い、そして新たに気づかされたことを振り返りながら、みなさんが新しい年への一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。 1. 写真家のものの見方とトレーニングを大公開 2. どこからが仕事?どこ

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.15:あしたの写真館 はしもとまちこさん(神奈川)

鈴木心写真学校の修了生が何を学び、現在どんな活動をされているかをご紹介する連載。 第15回は神奈川県を拠点にあしたの写真館として活動する橋本さんです。 はしもとまちこです。神奈川県大和市で保育園の給食調理員をしながら、出張形式の写真館として活動しています。 最近は、勤務先の保育園のレンタルスペースで撮影会をしたり、同じ市内に館を構えるやまと写真館の澤内祐介さんと市内のお祭りへの出店をご一緒させていただいたり、屋内外での出張撮影などを行なっています。 個人的には春卒入学を

効率と感性のあいだ。創作を支える環境の探求

鈴木の兄貴分、であり、音楽家の渋谷慶一郎は、機材の選択に関してこんなことを言っていた。 ノートブックパソコンを使っているのに、それを便利にしようとして、外付けのコントローラーをつけるのはナンセンスだと。それはデジタルらしさを奪い、アナログにしてしまう。だから小さなトラックパッドで、キーボードで小さなディスプレイでしかできないことをあえてやる。と。 写真も同じだなぁとその言葉に感動し、ペンタブレットや外付けディスプレイをつかわず、ざっくしなエディットしかできない、ああ、これ

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.14:あさひかわ写真館 笹谷槙哉さん(北海道)

鈴木心写真学校の修了生が何を学び、現在どんな活動をされているかをご紹介する連載。 第13回は北海道を拠点に活動するあさひかわ写真館の笹谷槙哉さんです。 北海道旭川から、ささやんです! 前職は自衛官でしたが、今年写真館をオープンしました! 普段は、家族・プロフィール・学校行事・クラブイベントの写真撮影のほか、お店のプロモーションビデオ、ミュージックビデオ、市のお祭りなどを撮影しています!
 写真以外では、賃貸大家をやっています。 これまでに修了したワークショップは 鈴木