鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、42,001名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

鈴木心写真学校 note

写真家・鈴木心と写真を通して「共育」する写真学校です。鈴木心写真館は2011年創業、42,001名以上を撮影! 鈴木心による写真の心得、スタッフによる写真館日記や運営ノウハウ、ワークショップ、全国からメンバーが集まるオンラインサロンのコンテンツなど充実野菜しております!

マガジン

  • 鈴木心写真学校 現場体験レポート

    鈴木心写真学校(ワークショップやオンラインサロン)や鈴木心写真館を体験した方々のレポートをピックアップしてご紹介。

  • 鈴木心写真学校オンラインサロン

    写真家・鈴木心が主宰する、写真が好きで、写真の力を信じている方々が集う写真愛あふれるオンラインサロンのお知らせです。 よい写真は機材でも知識でもなく、なぜ、だれに向けて撮りたいかを自分自身の意図を自覚することから始まります。あなたと写真をより近づける、写真体験をご用意。

  • 鈴木心の毎日投稿

    このコラムは、オンラインサロン 鈴木心の写真学校に投稿された「鈴木心の毎日投稿」を抜粋して掲載しています。最速ですべて読めるのは、オンラインサロンだけ。

ストア

  • 商品の画像

    【新作・受注生産】鈴木心写真集『どう\でもいい』|書籍+RAW+JPGデータ

    【受注〆切3/19(日)23:59】2022年より撮影を試みていた「どう\でもいい」写真。鈴木自身が主宰するワークショップ「超写うま」で写真集のプロトタイプを発表し、本作はその書籍バージョン。ポケットに入るくらいに小さな写真集にぎゅっと詰め込んだ去年の夏から今までに渡るどうでもいいスナップ写真集。いや、どう?でもいい、写真集。収録されなかった写真を含む205点のRAW、現像済みJPGデータもダウンロードすることができ、デジタルデータ自体も解析&鑑賞することができる、アナログ写真集とデジタル教材という新たな試み。「鈴木心の紙上、私情インスタグラム。本は何度も読み返せる。流れても、またここに戻ろうと思う」(鈴木心写真学校 運営・山田友佳里)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - タイトル:「どう\でもいい」著者:鈴木心発行日:2023年3月15日〈書籍〉製本:ソフトカバーページ数:36ページ フルカラーサイズ:W128mm × H90mm印刷:Photoback〈ダウンロード〉・書籍未収録含む作品RAWデータ 205点・書籍未収録含む作品JPGデータ 205点書籍のお届けとともにリンクをお送りいたします。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▼▼鈴木心写真集『写真』▼▼https://szkshn.stores.jp/items/5b22f04d122a7d0b76000218▼▼鈴木心写真集『2001年、野宿と電車、記録と記憶』▼▼https://szkshn.stores.jp/items/5f5996abee28e50136ca0582▼▼超写うまについてはこちら▼▼https://szkshn.stores.jp/items/63aa91eec1f8c51380895b3d
    ¥3,980
    鈴木心写真学校
  • 商品の画像

    【4/13開始】鈴木心写真館への道 撮影編 3期

    ★こんな方におすすめ★・人物撮影の依頼に応えられるようになりたい方、仕事にしたい方・写真館、フォトグラファーとして活動されている方のレベル向上- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2011年に創業し、これまでに40,300名以上(2022年12月現在)はを撮影してきた鈴木心写真館。2022年に発売された『鈴木心写真館のつくり方』には、10年以上にわたって磨き抜かれた、「撮ってたのしい、見てたのしい、見せてたのしい」写真撮影と写真館の運営ノウハウが余すことなく詰め込まれています。鈴木心写真館の代表にして、「JR SKI SKI」「サントリー角ハイボール」「大河ドラマ 平清盛」などの撮影を手がけてきた写真家・鈴木心が同書をベースに、身の回りの人を幸せにしていく写真と仕事の極意をお伝えし、あなたらしい写真館に育て上げます。前半の撮影編では、鈴木心写真館の撮影スタイルをロケーション・スタジオの両方でレクチャーします。シンプルな環境と機材で、自然な表情を引き出すポートレートをマスターしましょう。後半のマネタイズ編では、ご自身やご自身の写真館のブランディングや運営方法を具体的にレクチャーします。現地での実演、鈴木心写真館の現場見学、私たちが運営する写真館グループへの招待、オウンドメディアでの紹介など、あなたの写真館事業を全力でサポートいたします。写真で稼ごう、好きなことで生きていこう。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【鈴木心写真館への道 撮影編 木曜クラス 開催概要】〈スケジュール〉4/13、4/27、5/11、5/25、6/8隔週木曜 20:00〜22:00〈場所〉オンライン・オフライン合同Zoomまたは現地を各回自由に選んで受講していただけます。鈴木心写真館 日本橋横山町東京都中央区日本橋横山町6-14 日本橋DMビル4Fhttps://goo.gl/maps/efaoszJqqVtuc7Vz9〈参加費〉165,000円(税込)※個人向けワークショップの価格です。法人でレクチャーをご希望の場合は〈fc@oneis.jp〉へお問い合わせください。〈定員〉先着15名〈カリキュラム〉撮影編(1)スタジオ撮影 一灯ライティング|被写体1名(2)スタジオ撮影 一灯ライティング|被写体2名(3)スタジオ撮影 一灯ライティング|被写体3名(4)スタジオ撮影 一灯ライティング|被写体4名以上(5)ロケーション撮影 自然光〈進め方〉・ワークショップ本編は鈴木による講義や講評が中心となり、インターバル期間に課題やグループワークショップに取り組んでいただきます。・課題撮影時の被写体となる方々はご自身でお声がけいただくことになりますので、課題期間のスケジュールにそって、撮影の段取りをお願いいたします。〈ご準備いただくもの・こと〉(1)カメラ(2)背景紙(スタンドなど設置できる機材を含む)(3)ライト(アイランプ等ディフューザーと分解して設置できるもの推奨)(4)三脚(5)パソコン(6)現像ソフト:Capture one 推奨、Adobe Lightroom可(7)Zoomアカウント(オンラインMTGで使用します)(8)Googleアカウント(資料制作・共有でGoogleのツールを活用します)(9)撮影させていただく被写体の方々※機材のご購入はレクチャーを受けてからでも大丈夫です。また、プロ機材必須ではなく、使えるもの、手に入るもので最低限撮影可能な環境と設定を構築していきましょう。【ご購入前に必ずお読みください】・ご購入後のキャンセルは承っておりません。・ご連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。また、独自ドメイン〈@oneis.jp〉からのメールが受信できるよう迷惑メールフィルタの設定等をご確認ください。・ワークショップの様子は映像や写真にて記録し、使用させていただく場合がございます。YouTubeにてライブ配信や編集して販売することもございますので、予めご了承ください。・課題としてご提出いただく写真も公開可能なものをご用意いただけますようお願いいたします。
    ¥165,000
    鈴木心写真学校

記事一覧

<8割引>鈴木心わんわん写真館の日、開催です!

こんにちは、とうきょうの平山です。雨が頻繁に降るようになりましたが、関東はまだ梅雨入りしていないなんて、なんだか不思議な日々ですね!いよいよこれから梅雨となり、…

生まれる前に、今の姿を残そう!

松陰神社前店の店頭には額を飾っており、お散歩中の方が立ち止まって見てくださることが多くあります。そんな時、店先に出てつい世間話をしてしまう松川が、お散歩途中に当…

ひとりで、気軽に楽しめる、プロフィール写真館の極意!

写真館って”七五三とか成人式とか、大きな記念日に行くもの”だと思われがち。でも、なんでもない日までを記念日にしちゃう!?鈴木心写真館では、記念がなくても、家族や…

「好きなYou Tubeといえば〜!?」の巻

予約時にお伺いしている「どのようにして鈴木心写真館を知りましたか?」の質問。今まではSNSやWEB検索と回答される方が多かったのですが、最近は「鈴木心のYouTubeを見て…

会って0秒で心を掴む、魔法のお出迎え。

こんにちは、スタッフになって約4ヶ月、鈴木心写真館とうきょうの舩木です。ここで働き始めてから知ったことがたくさんあるのですが、本日は、私がずっと大切にしたいと感…

鈴木心写真館、松陰神社前の小さな旅。#14

三軒茶屋から世田谷線に乗って3駅目にある松陰神社前駅。「撮影の予約がなければこの辺来ないですね〜」というお客様も多いのです。せっかく来ていただいたのだから、撮影…

<8割引>鈴木心わんわん写真館の日、開催です!

<8割引>鈴木心わんわん写真館の日、開催です!

こんにちは、とうきょうの平山です。雨が頻繁に降るようになりましたが、関東はまだ梅雨入りしていないなんて、なんだか不思議な日々ですね!いよいよこれから梅雨となり、わんちゃんもお散歩に行きづらい日々が始まるかと思います。鈴木心写真館では、そんなわんちゃんファミリーに向けたイベントを6月に開催いたします!

わんちゃんだって、大切な家族の一員だから!いまや、ファミリー向けの写真館と同じ程とは言わずとも、

もっとみる
生まれる前に、今の姿を残そう!

生まれる前に、今の姿を残そう!

松陰神社前店の店頭には額を飾っており、お散歩中の方が立ち止まって見てくださることが多くあります。そんな時、店先に出てつい世間話をしてしまう松川が、お散歩途中に当館を見つけてくださり、実際に撮影にいらしてくださったご夫婦をご紹介いたします!

きっかけは3周年と10周年、そして0周年!?ご結婚3周年のご夫婦。今年でお付き合いを始められてから10年という節目の年にご出産予定で、お生まれになる前に愛犬は

もっとみる
ひとりで、気軽に楽しめる、プロフィール写真館の極意!

ひとりで、気軽に楽しめる、プロフィール写真館の極意!

写真館って”七五三とか成人式とか、大きな記念日に行くもの”だと思われがち。でも、なんでもない日までを記念日にしちゃう!?鈴木心写真館では、記念がなくても、家族や友達と一緒でなくても、おひとりさまのご来館も大歓迎!今日は気分によってSNSのアイコンをコロコロ変えちゃう平山が、毎週平日に行っているプロフィール写真館についてご紹介させていただきます!

そもそも、プロフィール写真の役割って?Twitte

もっとみる
「好きなYou Tubeといえば〜!?」の巻

「好きなYou Tubeといえば〜!?」の巻

予約時にお伺いしている「どのようにして鈴木心写真館を知りましたか?」の質問。今まではSNSやWEB検索と回答される方が多かったのですが、最近は「鈴木心のYouTubeを見て」というお客様が増えてきました。

この日お越しいただいたお客様はまさにYouTube視聴者さま。しかもお住まいの問いには「青森から」と書いてあるではないか、これは大変!妄想が膨らみ、お会いできる楽しみ半分、思わず背筋が伸びてし

もっとみる
会って0秒で心を掴む、魔法のお出迎え。

会って0秒で心を掴む、魔法のお出迎え。

こんにちは、スタッフになって約4ヶ月、鈴木心写真館とうきょうの舩木です。ここで働き始めてから知ったことがたくさんあるのですが、本日は、私がずっと大切にしたいと感じた、撮影までのお話をします。

お会いするまでは、想像が膨らむ時間! みなさんは、初めてのデートや、大切な人とのお約束には、どんな準備をしていきますか?何日も前から、服装を悩んだり、お店はどこがいいかな、お天気はどうかな、何を話そうかな、

もっとみる
鈴木心写真館、松陰神社前の小さな旅。#14

鈴木心写真館、松陰神社前の小さな旅。#14

三軒茶屋から世田谷線に乗って3駅目にある松陰神社前駅。「撮影の予約がなければこの辺来ないですね〜」というお客様も多いのです。せっかく来ていただいたのだから、撮影後にゆっくりお土産を選んでいただきたい松川が、松陰神社前店近隣のお菓子屋さんをご紹介します。

一つ一つ丁寧に飾られたお菓子に思わず見入ってしまう、「Ashiato」松陰神社前店から若林公園に向かって歩いて約1分。綺麗に並べられたお菓子が、

もっとみる