マガジンのカバー画像

鈴木心写真学校オンラインサロン

29
写真家・鈴木心が主宰する、写真が好きで、写真の力を信じている方々が集う写真愛あふれるオンラインサロンのお知らせです。 よい写真は機材でも知識でもなく、なぜ、だれに向けて撮りたい… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

鈴木心写真のワークショップのお知らせ

写真を撮るのは好きなんだけど、照明のことはよーくわからない。アマチュアだけではなく、プロ…

1人1時間5千円から。鈴木心写真塾、始まります!

「撮るだけが、写真じゃない。」 私たちは、2011年から自主をはじめ、小学校から大学まで…

「鈴木心の撮影ノート」出版記念:「鈴木心を偲ぶ会」開催のお知らせ!

5月19日は鈴木心の新刊「撮影ノート」が、写真道場にて先行発売いたします!そのあと19時…

5月27日緊急開催!写真小道場:物撮りが大っ嫌いな鈴木心の恐怖の物撮影実演ワーク…

「また、閃いてしまいました!」 道場が終わったばかりなのに、すいません。 人物ならそこそ…

6月29日開催 写真道場#3「超えろ!スピードライト」の巻

6月29日明日開催。10分で撮影した写真で競え「写真はライブだ!」写真道場#3の詳細をう…

写真道場のひみつ「写真を見る?それとも観る。」の巻

「写真であそび、写真でまなぶ」今年の4月より早7回目の開催になる写真道場。写真を観戦、体…

7月29日開催 写真道場#4 「みんな現像とレタッチの違いわかってる?」の巻

あす7月29日写真道場は、幡野広志VS鈴木心「Lightroom VS Capture One、本当に使いやすいのはどっちだ! 」を開催いたします。皆様からの質問を拝見していて、世間は現像とレタッチの違いをちゃんとつたえなきゃ!と2人とも意気込んでおります! 写真道場では毎回参加者からの質問を必ず事前に回答しております。今回はゲスト幡野広志による先行質疑回答を公開いたします!幡野らしいシンプルで明快な回答に、写真の本質を感じることができるでしょう。 Q:写真を撮りはじめた

写真道場#6 幡野広志X鈴木心「写真は読みものです」開催のお知らせ

写真道場でお馴染み、幡野広志と鈴木心が知床を旅する記事が雑誌ブルータス「解放される旅、音…

3月16日 昼!「さらば!デカ重い、一眼レフよ、本気で取り組むスマホ撮影ワークシ…

3月16日鈴木心写真館の「写真のワークショップの日!」なんと、、、開催一週間前告知、、、…

3月16日 夜!「撮影した写真をどう調理する?全部見せます!その場で調理!レタッ…

写真の撮影をしたあとの画像処理は食材を調理するようなもの。茹でるも、炒めるもよし甘くする…

プロフォトグラファーのレタッチ、その秘密を、無料で。鈴木心の写真道場#11開催!

写真はライブだ。レタッチもだ!撮影現場では撮影と同時にその場で仕上げを行います。できる限…

鈴木心の撮影からレタッチ、無料で全て。写真道場#11開催直前告知!

もう11回目。写真はライブだ!写真道場!さて、明日に開催を控えた写真道場は、観戦体験型の…

「写真家を終わらせるのは、写真家か。」写真道場#13 開催のお知らせ!

写真はライブだ、写真道場!10分一本勝負、写真家が参加者のオーダーに答え、競う、写真道場…

品切れ注意!写真のクオリティをブチアゲする激ヤバアイテムの登場です。

み、見えましたでしょうか?そう、、、それです。 そう、、、、それです! これもあります! そう、、、、、こ、、、、これです! 良い写真への道のり、その名も写真道、「一撃必撮」とは撮影時間が少ないことは被写体、スタッフの労力の軽減だけでなく、集中力の向上に。良い写真が生まれる現場はそこにかかる時間と反比例することが多い。何故か、それはスタッフ全員が目的を理解しているから。良い写真?伝わる写真には何故、何を撮影するか、明快である必要があります。故に少ない枚数で、良い写真を