見出し画像

鈴木心写真学校の修了生はいま! vol.27:藤井塁さん(東京)

鈴木心写真学校の修了生が何を学び、現在どんな活動をされているかをご紹介する連載。

第27回は、ベーシッククラスから、さらにライティング、そして、超ライティングに挑戦中の、藤井塁さんです。


こんにちは、藤井塁です。

僕は、
鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック(8期)
から写真を学び始め、
超写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック(3期)
鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ライティング(9期)
と続けて受講しました。  

そして、
超写真がうまくなっちゃうワークショップ|ライティング(5期)
に、いま挑戦中です!

仕事はデスクワーク。写真は記憶装置。

僕は、ガス会社の法務部で働いています。  ひたすらデスクワーク。ずっとデスクワーク。  

写真は、自分にとって 外部記憶装置 みたいなもの。  

何もしないと、楽しい思い出もどんどん薄れていってしまう。  だから、たくさんの体験をして、刺激を受けて、それを写真で残す——  

そんな風に、自分の記憶を写真として蓄えているのかもしれません。  

写うまで変わったこと

「写うま」や「超写うま」を受けてから、スマホの写真フォルダが賑やかになりました。  

いわゆる映え写真や撮影スポット に振り回されることなく、もっと自由に撮れるようになった気がします。  

旅行で撮った写真を フォトブックにまとめて写真集にして、ひとり写うまを楽しんだりもしています。  

光がだんだん見えてきた!

ライティングはまだ初心者ですが、一応ライトも使えるようになってきました。  

光と影を意識するということが、少しずつできるようになってきたかな?という感じ。  

まだまだ試行錯誤中。でも、それが今、楽しいです!

(写真と文:藤井塁)


フォトグラファーを育てています。

オンラインスクール鈴木心写真学校では、「作品づくり」「ライティング」を主軸にワークショップを開催しています。

初心者も、経験者も自分らしい写真が見つかる|ベーシック

撮影の基本知識から美術教養も学べて、良質な写真集もたっぷり紹介。好きな写真で、何をしたいですか? そんなあなた自身の夢や目標をより実現できるお手伝いをします。

光も使えるようになろう|ライティング

鈴木心写真館のシンプルで実用的なライティングテクニックを3ヶ月で。人にも物にも素敵な「表情」がある。見せたいところを伝わりやすく自然に写す技術は、光と、被写体と向き合うことから始まります。

光と影がしっかりと読めるようになる!|自然光物撮り
自然光を味方にすれば、物撮りはもっと自由になる。光と影の質、角度、コントロール方法を実践で学び、撮りたいイメージを確実にカタチにする。写真が変わる、視点が変わる!そしてうまくなっちゃう!

写真は撮っているけど何をしていきたいんだろう?」「自分らしい写真や仕事ってなんだろう?」というお悩みも、ワークショップにご参加いただくことで目的がはっきりと見えてくることでしょう。ご参加お待ちしております!


鈴木心写真館&やさしい写真教室 全国ツアー

写真がうまくなっちゃうワークショップのベーシッククラス1限と同じ写真の基礎が学べちゃう やさしい写真教室 徳島、鹿児島、東京で開催します。

撮られてみると撮ってみる、両方でたのしい写真体験。写真撮影も写真教室も、通常より超お得にお試しいただけるイベントです!ぜひ、体験にいらしてください!スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

(編集:しまづこうたろう)

こちらもあわせて|写真が上達する最強ワークショップに参加してみたら、世界が変わった話

こちらもあわせて|超簡単、一灯ライティング!10分で分かる。すぐ使える。プロのコツ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集