
〈必見〉ソニーA7Sシリーズ徹底比較。失敗しない、お仕事カメラの選び方!
ソニーのA7SとA7S III、どっちを選ぶべきか迷っていませんか?
こんにちは、鈴木心です。ソニーA7Sシリーズを実際に両方を使い込んでみた結果、同じ「S」の名を持つとはいえ、まったく異なる個性を持つカメラだと実感しました!5年の進化の違いが詰まった2台、その決定的な差をわかりやすく解説します。
あなたにピッタリのカメラが見つかるように、ぜひ最後まで読んでみてください!

こちらもあわせて|フイルム写真よ、さようなら#9 「カメラは、もう、買わない、だってソニーA7Sがあるから」
そもそもA7Sってどんなカメラ?
A7Sは、デジタル一眼レフがどんどん高スペック化する中で登場したミラーレスカメラ。
コンパクトで持ち運びやすい
ミラーレス技術を搭載し、従来のデジタルカメラとは違うアプローチ
小型レンズ(55mm、35mm、24-70mm)との相性が抜群
驚異のISO 409600で暗所でも余裕の撮影
手ブレ補正は非搭載(高感度でカバー!)
シンプルな操作性
まだ“写真メイン”の考え方で設計されている
シンプルに、 「写真がメインで、動画も少し撮りたい人向け」 のバランス型カメラです。

進化したA7S IIIの特徴
ここで大きな変化が!
動画撮影が主役のカメラに進化!
写真7割・動画3割 → 写真1割・動画9割
長時間の撮影に耐えられるようにボディが大きく
シャッターボタンと動画録画ボタンの配置が最適化
驚異のカスタマイズ性!
カスタムボタンが豊富(C1~C4、スクロール&クリック機能付き)
よく使う設定をマイメニューに登録可能
タッチパネル対応で操作が直感的に
プロ仕様の動画機能
手ブレ補正アクティブモードで安定した手持ち撮影
CFexpress対応で高速データ転送&大容量保存
バリアングル液晶で自由なアングル撮影が可能
まさに 「動画クリエイターのための最強カメラ」 !

どっちがあなたに向いてる?
A7Sが向いている人
軽量でコンパクトなカメラが欲しい
暗所での撮影が多い
シンプルな操作性が好き
写真メインで、たまに動画も撮る人

A7S IIIが向いている人
本格的に動画を撮りたい!
カスタマイズ性を重視する
手ブレ補正やバリアングル液晶が欲しい
プロの映像制作を目指す人
さらに FX3 という選択肢もあり! これは α7S III からファインダーを省き、映像機材との拡張性を高めたモデル 。 動画専用機が欲しいなら、FX3も視野に入れてみてください!


実際に僕がどう使っているか
仕事で写真を撮る → A7S
クライアントワークで動画を撮る → A7S III
日常の記録や軽い撮影 → A7S(35mmレンズ+バッテリー多め)
本格的な映像制作 → マイクをつけてA7S III
使い分けを意識することで、どちらのカメラも活かせます!

まとめ
結局、どっちを選ぶべき?
写真メインならA7S!
動画メインならA7S III!
映像特化ならFX3!

カメラ選びのポイントは 「何を撮りたいのか?」 です。

この情報が役立ったら、ぜひシェアしてください!あなたにピッタリのカメラが見つかりますように!
鈴木心YouTube|〈必見〉ソニーα7Sシリーズで考える、自分に合ったカメラ選び。より
(写真と文:鈴木心)
フォトグラファーを育てています。
オンラインスクール鈴木心写真学校では、「作品づくり」と「ライティング」を主軸にワークショップを開催しています。
初心者も、経験者も自分らしい写真が見つかる|ベーシック
撮影の基本知識から美術教養も学べて、良質な写真集もたっぷり紹介。好きな写真で、何をしたいですか? そんなあなた自身の夢や目標をより実現できるお手伝いをします。
光も使えるようになろう|ライティング
鈴木心写真館のシンプルで実用的なライティングテクニックを3ヶ月で。人にも物にも素敵な「表情」がある。見せたいところを伝わりやすく自然に写す技術は、光と、被写体と向き合うことから始まります。
光と影がしっかりと読めるようになる!|自然光物撮り
自然光を味方にすれば、物撮りはもっと自由になる。光と影の質、角度、コントロール方法を実践で学び、撮りたいイメージを確実にカタチにする。写真が変わる、視点が変わる!そしてうまくなっちゃう!
「写真は撮っているけど何をしていきたいんだろう?」「自分らしい写真や仕事ってなんだろう?」というお悩みも、ワークショップにご参加いただくことで目的がはっきりと見えてくることでしょう。ご参加お待ちしております!
鈴木心写真館&やさしい写真教室 全国ツアー
写真がうまくなっちゃうワークショップのベーシッククラス1限と同じ写真の基礎が学べちゃう やさしい写真教室 を徳島、鹿児島、東京で開催します。
撮られてみると撮ってみる、両方でたのしい写真体験。写真撮影も写真教室も、通常より超お得にお試しいただけるイベントです!ぜひ、体験にいらしてください!スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
(編集:しまづこうたろう)