見出し画像

3ヶ月の写真ワークショップで見つけたのは自分らしさだった。

カメラを学ぶことと、写真を学ぶことは似て非なる。鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ(以下、写うま)では、写真の在り方やコミュニケーションの観点から始まり、伝えるための手段としてカメラの使い方をレクチャーしていきます。

オンラインにもかかわらず、写うまで写真以上のこと得てくださった、熊本県在住の西かれんさん( @karen_nishi_photo )がレポートを書いてくださいました。

「写うま4期ポートレートクラス」を修了した西かれんです。レポートをさせていただきます!

第一印象はなんだか楽しそうなワークショップ! 普段から家族や友達を撮ることが好きなので、日常の大事にしたい瞬間を撮れるようになりたいと思い申し込みをしました。

楽しんで撮った写真のほうがリアクションが生まれる

期間中はほぼ毎日課題に取り組むのですが、一番大事にしていたことは「撮る」のではなく「撮らせていただく」気持ち。心さんが最初の授業で「練習いうな〜全て本番だと思え〜〜」とを聞いてハッとしたのを覚えています。

1限目の課題は正面・中心・水平・垂直を正確に撮らなきゃ・・という思いが先行して、撮らせていただく方とのコミュニケーションができていませんでした。

ですが2限目での心さんの格言「どこが正面かは言(撮)ったもんがち」という言葉で気持ちが軽くなり、写真を撮りながらの会話をもっと楽しもうと思えました。楽しんで撮った写真のほうがリアクションをもらえて、こうやって写真で気持ちが伝わっていくんだとも実感。

西さんの課題作品より。
シャッタースピードの違いで2コマ漫画をつくる課題。ご家族総出!

先輩お二方の背中を見て学ぶ

修了制作で参考にしたのは牛腸茂雄さんの『SELF AND OTHERS』です。きっかけは、オンラインサロンのオフ会や、写うまの同期と先輩でのオンラインミーティングで先輩からお話を聞いたことでした。

3限目に写真集の模写課題で、牛腸さんが撮られたような双子の写真を撮ったときに、考え尽くされた構図となぜか惹きつけられるなんともいえない表情に惹かれ、もっと興味が湧きました。これは撮らないと分からなかった。

最初は梅佳代さんを参考にする!と決めていましたが、いろんな方を撮らないと完成しない『SELF AND ATHERS』に挑戦することに。

西さんの修了制作より

写真を撮って自分と向き合う

テーマは「自己と他者」。ワークショップのアーカイブや写真集を何度も見返して牛腸さんを知っていくなかで、まずは「自分ってなんなんだろう?」から思考を深めました。

私は内気な性格で、コミュニケーションはあまり得意ではありません。そこを牛腸さんのハンディーギャップがあったところと重ね、自分の苦手なことに目を逸らさず、やり遂げたいことを一番に掲げて取り組みました。

今までいろんな方を巻き込んで何かをすることを避けてきたのですが、撮らせていただいた方の素の表情や構図を考えながら撮るのが、難しくもあり楽しかったです。

西さんの修了制作より

自分らしさを許容してくれる人の存在

自分の写真集のテーマは「SELF AND OTHERS(自己と他者)」。

「日常という不透明な渦の中で私たちは時間を共有し経験し合っている。明日も明後日も、なんでもない一日になりますようにと願う。毎日は大きくて緩やかな変化の途中。そのひとつひとつの波に気付き、気付かされている。」

心さんからの助言もあり、原点にして頂点ということで牛腸さんと同じタイトルにしました。

普段から内省をすることが好きで自分を向き合うことは得意でしたが、インスタに課題を投稿していく日々では、写真を撮ることよりもインスタに書く文章を考える時間のほうが長く貴重な時間でした。

自分にとっての自己と他者ってなんだろう。私は撮らせていただく方に何を投影しているんだろう。そこに何が写っているんだろう。普段は考えないことに思考を巡らせることができました。

写真を通して伝えたいのは、私がここにいると感じさせてくださる方がいるから生きていると思えるし、本当に生かされているんだということ。当たり前かもしれないけれど、写うまのなかで周りの方が自分らしくいさせてくださったから自分らしさに気付けたありがたみを忘れたくないなと。

西さんの修了制作より

いまが、スタートライン

たっくさん知らないことだらけに触れた3ヶ月。これからは写真集はもちろんアートに触れて平面構成などの理解を深めたいです。そのために、毎日課題に取り組んだように撮って見せてを繰り返していきます。

西さんの修了制作より

西かれんさんの写うま修了作品『SELF AND OTHERS』

ポートレートは、撮らせていただく人がいてこそ、その方と自身の関係が築けていてこそ、成り立つ写真。ただ物のように撮る(見る)のではなく、写真を通して向き合うことを写真集から学べたことは、写真以外にも大きく活かされていくでしょうね。

にっこり笑顔以外にも、いろんなポートレートがある。鈴木心の紹介する写真集を参考にしながら、あなたらしいポートレート作品をつくってみませんか?

鈴木心写真学校が初参加の方は、ワークショップ終了までオンラインサロンも無料になります。たのしい仲間と、たのしい写真を。ぜひこの機会に!

現場体験レポートは、鈴木心写真学校のオンラインサロンに投稿されています。参加者の声を聞いてみたい方は、ぜひご参加ください。なんと初月無料!

(編集・山田友佳里)

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?