
ミカロックの金曜日山ラジオ|山と写真と、そしてお葬式のお話し
超写真がうまくなっちゃうワークショップに挑戦中のミカロックさん!しゃべるお仕事を本業としながら、登山と写真をこよなく愛するラジオパーソナリティです。
今週は、人生で最大最期のセレモニーで遭遇した体験のお話し…!
山と信仰、写真の視点
写真と文:大西美佳


こんにちは、ミカロックです。今週も「金曜日山ラジオ」をお届けします!
今日は、写真と信仰の話、そしてちょっと意外なお葬式の話をしたいと思います。

山を登っていると、お寺や神社をよく見かけます。実は、山は古くから「御神体」として信仰されてきました。比叡山や高野山のように、山全体が神聖な存在とされることもあります。

私は今、鈴木心写真学校の 超写真がうまくなっちゃうワークショップ で仏教に詳しい写真家・杉本博司さんの作品を学んでいます。写真を撮るとき、ただ「綺麗だな」と思って撮るのと、「神聖な場所」と意識して撮るのとでは、作品の見え方が変わるはず。

学びを深めながら、残り1ヶ月半のワークショップを通して、目を研ぎ澄ませていきたいと思います。
コロナで変わった仕事の形
私はこれまでラジオや結婚披露宴の司会を20年以上やってきました。でもコロナの影響で披露宴の司会が激減。結婚式のスタイルも変わり、盛大に祝うよりも「家族だけでシンプルに」と考える人が増えたように感じます。

カメラマンの方は前撮りやフォトウェディングの仕事が増えたかもしれませんが、司会業は現場がなくなると仕事がなくなります。そこで新たに始めたのが「お葬式の司会」でした。

葬儀司会の仕事とは
お葬式は人生でたった一度の大切な儀式。
その中で司会者は、故人の人生を紹介するナレーションを作成し、式を進行します。喪主様からお話を伺い、前日や前々日にはナレーションを完成させなければならないため、時間的にはタイト。
でも、ご遺族から「良い式になった」と感謝の言葉をいただけることもあり、とてもやりがいのある仕事です。
ただし、お葬式の主役は司会者でもプランナーでもなく、「ご住職」。宗派やお寺によって進行が異なるため、細かいタイミングにも注意が必要です。

さて、そんなご葬儀のお仕事で遭遇した、世にも不思議なハプニングとは…!
この続きは、Voicyで!
鈴木心のやさしい写真教室 in 徳島、2月23日開催
写真のお悩み・質問を即解決!
前半は写真のお悩みを解決!後半はスマホで実習!(もちろんカメラでもOK)。
カメラのスペックに関係なく、もっと伝わる写真のコツをお伝えします。撮影経験、レベルは問いません。
「あ!」と自分が感動したポイントを見やすく写真におさめるためのレッスン。
勉強が苦手な方でも安心。直感で覚えられる鈴木心流メソッドを体感してください!
2/23(土)18:00〜20:00|O-ba'sh cafe 徳島県徳島市東船場1-26
持ち物:スマートフォン(カメラ可)
対象:12歳以上
お申し込みは こちら から!
フォトグラファーを育てています。
オンラインスクール鈴木心写真学校では、「作品づくり」と「ライティング」の2本軸でワークショップを開催しています。
初心者も、経験者も自分らしい写真が見つかる|ベーシック
撮影の基本知識から美術教養も学べて、良質な写真集もたっぷり紹介。好きな写真で、何をしたいですか? そんなあなた自身の夢や目標をより実現できるお手伝いをします。
光も使えるようになろう|ライティング
鈴木心写真館のシンプルで実用的なライティングテクニックを3ヶ月で。人にも物にも素敵な「表情」がある。見せたいところを伝わりやすく自然に写す技術は、光と、被写体と向き合うことから始まります。
早くなる!上手くなる!もっと楽しくなる!|レタッチ
撮ったまま、から一歩先へ。鈴木心レタッチワークショップでは、写真の魅力を最大限に引き出す編集技術を学べます。伝えたい世界観を表現する力を磨きませんか?、よりスピーディーに、しかも、レタッチがもっと楽しくなっちゃう!
光と影がしっかりと読めるようになる!|自然光物撮り
自然光を味方にすれば、物撮りはもっと自由になる。光と影の質、角度、コントロール方法を実践で学び、撮りたいイメージを確実にカタチにする。写真が変わる、視点が変わる!そしてうまくなっちゃう!
「写真は撮っているけど何をしていきたいんだろう?」「自分らしい写真や仕事ってなんだろう?」というお悩みも、ワークショップにご参加いただくことで目的がはっきりと見えてくることでしょう。ご参加お待ちしております!
鈴木心写真館&やさしい写真教室 全国ツアー
写真がうまくなっちゃうワークショップのベーシッククラス1限と同じ写真の基礎が学べちゃう やさしい写真教室 を徳島、鹿児島、東京で開催します。
撮られてみると撮ってみる、両方でたのしい写真体験。写真撮影も写真教室も、通常より超お得にお試しいただけるイベントです!ぜひ、体験にいらしてください!スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
(編集:しまづこうたろう)
こちらもあわせて|写真が上達する最強ワークショップに参加してみたら、世界が変わった話