見出し画像

興味のないことにこそ、自分を広げるチャンスがある

※こちらは鈴木心オンラインサロンSKOOLに2022年4月27日に投稿されたものです。

こんにちは、鈴木です。
僕は何を買っても、どこに住んでも、機能性とシンプルさを重んじてしまう病にかかっております。服装も単一だし、道具も、車も、、、も〜!

しかし、自分の好みに安住することは、同時に変化へも鈍くなり、そして理解力にもかけてしまいます。それを僕は

キティーちゃん症候群

と呼んでいます。(なんでもキティーちゃんで揃える人)

シンプルの逆と言えば、抽象とか、複雑とか。アクションペインティングなポロックや、モネ、ゴッホなどに代表される、抽象性は、シンプルという論理的で数式的な切り詰めたものの真逆にある、有機、夢想的な揺らぎあるものです。
なんでもAIに、なんて時代だからこそ、

AIが不得手なことを人がやろう

そりゃそうさ。となると、シンプルさをつきつめるのはある意味人でなくてもよいのかも、と自問自答しながら。人じゃないと見いだせない美の中に、シンプルなものもあるだろう。

90年代までの車は箱のようなカクばったデザインが多かった。00年代は初代iMacに代表されるような曲線のデザインが多かった。10年代は立体感が喪失したペッタンコデザイン。

どれがいいとかわるいとかではなく、意外といまのフラットデザインと90年代のボックスデザインはにているんでは? と思いつつ、よーくみてみると90年代のボックスには実は有機的な膨らみがあったり(モデルをまだ人間が粘土でつくっていたりしたから)、いまのフラットデザインはそもそもディスプレイを見ながらつくっていたり、で、90年代のフラットといまのフラットは全く違うことにも気づいたり。

もちろん制作予算も異なっていて、まだ先進国の多くが経済成長を続ける90年代と、日本ではもう20年も経済成長がほぼ止まっている10年代とでは、ものづくりの予算と時間が違いすぎる。そんな、細部までこだわりまくった

90年代が、やっぱり最強説

を心に抱きながら、こんな時代だからこそ、生まれるであろう、今らしい複雑なものにも心を開きつつ、買い物をしていきたい、そんな今日このごろなのでした。

ちなみにボッデガ・ヴェネタのデザイナーを務めたダニエル・リーに代表されるような、90年代と10年代の感覚を融合して、時代を前進させていく若者も現れ、おじさんとしては、ワクワクしてもいます。

今日の一枚、90年代、00年代を代表するお二方。(鈴木選)
良い1日をお過ごしください〜!

趣味や好みは、あなたらしさです。
SKOOLでは、写真を学びながら表現につながる自分らしさについても日々お話ししています。鈴木心のYouTubeもぜひ!

他人の作品を見て、自分らしい写真表現を見つけよう

著名な写真作品を読み、トレースしながら自分の表現に落とし込んでいく「撮影スタイルワークショップ」が6月上旬から開講! 1期は川内倫子さん藤代冥砂さん、スティーブン・ショアさんの写真集を参考に、オールドレンズの選び方、使い方から撮影、レタッチでの現像仕上げまでを学びます。

撮影スタイルワークショップ
〜オールドレンズとレタッチで拡張する写真表現〜

開催日程

・6/10(金)20:00〜21:30 合同オリエンテーション
・オフラインクラス 6/12(日)〜隔週日曜 全4回 9:00〜12:00
・オンラインクラス 6/15(水)〜隔週水曜 全4回 20:00〜22:00

定員
各クラス 15名(最少催行人数 7名)

受講料
88,000円(税込)

カリキュラム
・川内倫子氏『うたたね』にスナップ写真を学ぶ
・スティーブン・ショア氏『Uncommon Places』に風景写真を学ぶ
・藤代冥砂氏『太陽とハチミツ』にポートレート写真を学ぶ
・オリジナル写真集をつくる

★参加者限定特典★
・アーカイブ映像を各回終了後2週間視聴していただけます。
・鈴木心ワークショップとのオンラインサロンに初めて参加される方は、オンラインサロンを受講終了まで無料でお試しいただけます。

トレースから始めて、どうしてもはみだす部分があなたらしさ。それを強みに変えて、自分の表現を磨いていきましょう!
みなさまのご参加、お待ちしています。

いいなと思ったら応援しよう!