フイルム写真よ、さようなら#10「ミラーレスからスマホへ」
一眼レフから、ミラーレスへ。
重いものも大きいものも大嫌い。面倒臭がりな僕はいつも小さくて軽い機材を求めてきました。流行りの重くて大きくて、やたらとデータ容量が大きいミラーレスは苦手です。燃費の悪い車みたいで。
カメラからスマホへ。
iphoneってやつは、
・ロック画面からカメラ起動でき
・二眼になって標準画角を得られ
・HDRでRAWデータのような柔らかさを得られ
・マナーモードで無音撮影ができる
・直感的に操作できるインターフェース
・PC、写真とのデータ共有が無線でスムーズ
です。オマケのカメラから本格的な撮影データに求められる機能を装備したあたりから、普段の撮影はこれで十分いけるんじゃないかといろいろ試みを行ってきました。一眼レフの遠隔操作から、GOPROやドローンの操作もできる。すでに「撮影の中心」。時代遅れのカメラのインターフェイス、使いづらいですよね。
写真は、ただ
先日行った写真店(展)での写真はすべてiphoneXsで撮影したものです。不思議なことに誰にも「どのカメラで撮影しましたか?」と言われませんでした。ディスプレイに表示されるのが写真のこの時代。解像度やレンズよりも「何を」「なぜ」撮っているのか、が問われるのです。だって、誰でも撮れるんだもん。
なんでも濃い。
一攫千金を求め様々な周辺機器が揃うスマホの周辺。スマホをオペレーティングシステムにしてセンサーとレンズ、グリップがつけば最高のカメラになるんじゃないか、そんなのはすでに座礁していたり、wifi接続でちょっと使い物にならないものだったり、システムが肥えるとレスポンスが食われてしまう。そんな、なかで。
スマホカメラにレンズを乗せるだけ
シンプルなアイディア、でも意外とこれもみんなスマホの進化するスピードに乗り遅れている中で、徹底的に波に乗ってるそんなレンズがあります。TOKYO GRAPHER。ここのレンズはなかなかです。
TOKYO GRAPHERという工芸
レンズをマウントするための工夫が秀逸でケースにネジをつけてそこにレンズをマウントできる。だから純正ケースのままで大丈夫。撮影するときだけ。そのほかにも簡単にアタッチメントできるものや、ジュラルミンのオリジナルケースにマウントがついているものも。
広いレンズラインナップ
早速標準〜望遠のTELEと広角のWIDEを取り寄せて使ってみています。iphoneXsの広角側を標準に、標準側を望遠にしてくれる。それ以上に広角側のマクロ撮影を一旦標準レンズに換算してマクロしてくれるので、接写のボケとシャープネスがド迫力。たしかに言われないと、何で撮影しているか、は問題ないレベルでしょう。
HDRというなのRAWデータ、CaptureOneからLightroomへ
それに加えてiphoneのHDR撮影はRAWの様な広い幅の光を記録してくれるので、その後の加工にもってこい。adobe Lightroomは、スマホアプリは全く出遅れているCapture Oneをおいてきぼりに、とんでもないスムーズなオペレーションを提供してくれています。なので、PCと同じ感覚でエディットできます。
19年は車もバイクもカメラもない生活へ
と、なーんだか、19年はものを持たない生活がテーマなので、スマホがかなり活躍しそうな予感です。とりあえず、iphoneXsとTOKYOGRAPHERの組み合わせを引き続きいろいろ挑戦してみようと思います。寝っ転がりながら、電車に乗りながら、音楽を聴きながら、スマホで現像できちゃうだなんて、僕らには信じられない、好環境が手中にあるのです。
でもワークショップはやります!
あ、せっかくなので、1月14日(祝)午後に写真館にてスマホ撮影のワークショップやってみようと思います。Iphoneの二眼機種(7plus,8plus,X,Xs,XsMAX)を持っている方対象!もしできれば、TOKYOGRAPHER TELEを持っているともっと上手くなれます。こちらも是非予定を空けておいてください〜!
掲載した写真はiphone実機影以外すべてiphone撮影。編集はlightroomです。