見出し画像

Youtube発信するの飽きてきたなぁ、その理由

今日は最近の鈴木のYouTubeのこと。あ、最後まで読んだ人はいいね! とか、なんかリアクションくださいね! 今後のモチベにつながります!

正直、楽しくない!

ご存知コロナ以降、YouTubeが鈴木にあたててくれたご縁と経済効果は計り知れない! ですが、依然としてその影響は続いています。内容も何にも媚びず、ということを心情にすすめてきたので、楽しいはず、だった。けど、最近楽しくない、何でだろう、とここで振り返ってみたいと思います。

撮影からアップまでの時差がすごい

以前は、撮影して、その日にアップなんてこともよくありました。1つ1つで伝えたい課題がはっきりしていたので、それを伝えるための効率的な撮影ルーティンが組めたのです。いまはサロンないの若人たちが編集のサポートをしてくれていて、撮影はこちら、編集はみんな、仕上げ〜アップはこちら、という流れになっていて、みんなの時間次第で、速度感がまちまち。

さらに撮影順序は実は大きな流れがあるけど、仕上がり順序はバラバラなので、YouTube上で話がつながらない、という問題もあります。みなさんもご存知機材がいったりきたりしてしまう。

内容が枯渇気味

写真のこと、機材のこと、撮影のこと、写真集のこと、いろーんなことに取り組んできましたが、いよいよ、YouTube上でなければ、という、絶対的なことがなくなってきたのでは、、、、とか思っています。コロナも半ば開けて、みんな自由に過ごしている。そんな時代に自分ができることってなんだろう?ってかんがえるとオンラインじゃなくて、オフラインなんじゃないか、ということもちらほら。

ということは〈解決編〉

ふわっと思ったら、さっと、撮って、パッと、出す、それにつきるのかもしれません。回数とか時間はあまり気にせず、アウトプットツールであるという軸をあらためて見直してみる。いや、動かしてみる。それだけのことなのかも。

と、振り返ってみると意外とシンプルな回答が

苦手なことを無理にする必要はなくって、得意なことをもっと伸ばせばいい。まずは自分がそれをやらなくっちゃね!ということで、この場を借りて、悩み相談&解決してしまいました。ありがとう。やっぱり文章にすることは、言語化することは大切ですね!

言語にすることは、曖昧な気持ちを具体的にして、整理することですから!それが写真も同じです。

昨日からハイフが気になる鈴木でした。あと、ヌマ、も!

そんなわけで、動画制作ワークショップをはじめるにあたり、1本つくってみました! ちょっとしたしかけがあるので、ぜひ最後までご覧ください。

今日の1枚:密かに撮り溜めている、うちの子の写真。

鈴木心のコラムがリアルタイムで読める、YouTubeの先行公開もあり!鈴木心オンラインサロンSKOOLのご入場はこちらから!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?