写真は人生だ。生活が作品になる瞬間。
作品はつくろうとしてつくるものでしょうか、それとも?
日常を「なんとなく」ではなく、写真家になりきって撮ったらどう映るのだろう? から始める、撮影技術と表現のトレーニング。大分で鍼灸師をされている野田愛連(のだ あれん)さんが「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック」の体験記を綴ってくださいました。
ワークショップはタダで観られるけれど
写うまベーシック7期を修了しました、野田愛連( @aren.n_ws )です。
ちょっぴり思い出に浸りながら、体験記をお届けしたいと思います。
僕が「写うま」の存在を知ったのはもう2年以上前のこと。当時すでに心さんの虜になっており、YouTubeを毎日観たり、書籍を購入して熟読したりという時期でした。オンラインで受講できるワークショップがあることを知り、もちろん興味津々でしたが、時間やお金を言い訳に、すぐには飛び込めませんでした。
諸先輩方が奮闘する様子をライブ配信で拝見し、いいなぁ〜と思う反面、「内容自体は受講しなくても配信で見れるじゃん!」という気持ちも正直ありました。そして月日は経ち、大分での出張鈴木心写真館にお手伝いとして参加できることに!そこで僕は衝撃を受けます。
お手伝いスタッフのなかに、すでに写うまを修了された先輩方が数名。「あ!YouTubeの配信で見てた人だ!!」
一方的な勝手な親近感を持ちつつ実際にお話ししてみると、なんというか、自分との大きな差を感じました。写真に対する教養だったり、姿勢だったり。「あれ、自分も配信見て内容はそれなりに知ってるはずなのに・・・」 。僕は思い知りました。外野から覗いて勉強したつもりになっているのと、実際にプレイヤーとして参加するのは別次元だと。
それまで言い訳にしていた時間やお金のことは未来の自分に任せるとして、7期への参加を決心したのでした。
写真+想像力を広げるタイトル
いよいよ始まった念願の写うま。前述の通り、内容は過去の配信でほぼ見尽くしていたので、スムーズに取りかかることができました。
眼を鍛える1〜3限では、とにかく毎日カメラを持ち歩き、視野を広げること、気になったものはとりあえず撮ってみることを意識しました。わざわざ新しい場所を探しに行かなくても、自分にとっての当たり前な日常の中に、発見はいくらでも隠れていました(とは言いつつ、納得のいく課題が撮れず、夜遅くまで街を徘徊したのが懐かしい・・・笑)。
個人的には、課題の写真に添えるタイトルを考えるのも楽しかったです。写真を撮りながら常に頭の中で連想ゲーム(マジカルバナナ?)をしていました。直接的過ぎてもダメですし、遠回し過ぎても伝わらない。絶妙な塩梅が大事。
良い写真を撮るには、良い写真を読むことから。
修了制作では、誰をお手本にしようか迷っていたところに心さんからのおすすめ(通称「お告げ」)もあり、ドイツの写真家、ヴォルフガング・ティルマンスに取り組みました。ティルマンスは過去の写うまでも度々登場していましたし、心さんのYouTubeでもよく聞いていた名前なので存在は知っていましたが、いざ始めてみると、もう難し過ぎて。涙
自然、人間、性、社会、政治、抽象的表現。あらゆる哲学がミックスされていて、写真の読解が難しく、それでいて一枚一枚の写真の精度が圧倒的に高い。
序盤で挫折しそうになりましたが、こうしてティルマンスの偉大さが理解できたのも、写うまに参加したからだと思い、少なからず自分の成長を感じた瞬間でもありました。なぜなら、写うまに参加する前の自分では、ティルマンスの写真を見ても「ふーん。」で終わっていたと思うから。
挫けそうな気持ちをなんとか持ち直し、まずは模写からやってみようと、
写真家の生い立ちや考え方を調べる
↓
写真集を読む
↓
意識して撮る
を繰り返しました。
作品のアイデアは、生活にある。
余談ですが、僕の住む大分に洋書の写真集に触れられる場所はほとんどなく、福岡の大学の図書館までティルマンスの写真集を見に行ったのもいい思い出です。鈴木心写真学校運営の山田さんにもティルマンス関連の本をたくさん送っていただき、本当にありがたかったです。
当時、妻が妊娠中で、ちょうど写うまの期間中に出産を迎えるという状況だったので、「子どもが産まれるってどういうことだっけ? 子どもに見せたい景色って? 子どもと見たい景色って?」というテーマで、作品づくりに挑みました。
子どもができるということは、当然自分は父親になるということで、今の自分はどういう存在なのかな。
今までは別に気にしてなかったけど、これから自分の子どもが生きていく未来は、地球は、このままで大丈夫なのかな。
お腹の中にいる赤ちゃんには、今どんな世界が見えているのかな。
そんなことを考えながら、目の前に広がる現実と向き合う日々。そして、この気持ちを伝えるためにティルマンスだったらどう撮るのか、悩んだらまた写真集を開いて・・・ティルマンスには遠く及ばないけれど、この差異こそが自分らしさなんだと、何度も自分に言い聞かせながら・・・。
結局最後まで苦戦しましたが、どうにか最終回も終え、念願だった写うまを修了しました。
こうして振り返ってみると、写真のワークショップを受けていたはずなのに、自分の人生やこの世界のこと、これから産まれてくる子どものこと。たくさんのことを考えさせられた、濃密な時間でした。
この3ヶ月間で得た写真への情熱を絶やさぬよう、今後もとにかく写真を撮り続けたいと思っています。最終回の放課後に心さんから言われた、「続けたものだけに価値は宿る」という言葉を信じて。
あなたの感動を、もっと写真で伝えよう。
鈴木心写真館は、あなたのもっとも自然で素敵な表情を撮らせていただく写真館。だけど、写真館では撮れない瞬間があるから。
あなた自身の感動を、想いを、身近で大切な方はもちろん、広く伝えるために。鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップは150名を超えるお客様に受講いただいています。
ワークショップを体験する? 実質無料!
鈴木心写真館と写真教室は今年も全国ツアーを開催中! 「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック」の1限目が体験できる「鈴木心のやさしい写真教室」をオフラインで体験してみませんか?
鈴木心と直接対話もできますし、ワークショップを修了した仲間がイベントスタッフをしているから、体験談も聞けちゃいます。
写真撮影やサインも大歓迎、ぜひ会いにいらしてください!
今後の開催日程は鈴木心写真館のPeatixから。
(編集:山田友佳里)