見出し画像

GR3Xを2日間使ってみた。スナップ最強は本当だった!?

こんにちは、鈴木心です。リコーGR3Xを使い始めて2日目。さっそく試し撮りをしていたのですが、なんとSDカードのエラーでデータが記録されていない…! いや、一部は残っているものの、ちゃんと保存されていない。こんなことは初めてです。

SDカードが読み込めない?

原因を探るべく試行錯誤。

  • GR3では読めるが、GR3Xでは読めない
    これが最大の謎。まったく同じカードなのにGR3Xでは認識しないんです。

  • 本体でフォーマット不可
    仕方なくパソコンでデータを空にしてみたものの、状況は変わらず。

  • フォーマットできても撮影できない
    これが一番困る。撮れる時と撮れない時があり、安定しない。

というわけで、今日は本体の内蔵メモリを使って撮影することに。内蔵メモリがあるのは地味に助かりますね。記録できるのは31枚まで。会社に着くまでの間に、なんとかレビューできる写真を撮りたいと思います。

画質はどうなのか?

さて、肝心の写りですが、結論から言うと 驚くほど良かった

実はGR3Xを手にする前は「スマホと変わらないのでは?」と思っていたんです。だって今のスマホのカメラ、めちゃくちゃ優秀ですよね? でも、違いました。

  • スマホとはまったく別物
    「スマホでいいじゃん」と思っていた自分を反省しました。

  • この小ささでこのクオリティはすごい
    画質のシャープさ、奥行き感、すべてがスマホとは違う。

  • カメラを使っているという感覚が心地よい
    スナップシューターとしての使い勝手が最高。

50mmクロップモードの実力

GR3Xは 50mm相当の画角 からスタートしますが、さらにクロップモードを使うと、拡大してより望遠寄りに撮ることができます。

  • クロップしても画質は良好
    デジタルズームとは違う安心感があります。

  • スナップ撮影にちょうどいい画角
    35mmと違って50mmは圧縮感があり、人物を撮るのにも向いている。

GR3Xは「使うほどハマるカメラ」

正直、最初は「GR3の広角が好きだから、50mmのGR3Xは微妙かも…」と思っていました。でも、実際に使ってみると スナップにぴったりな画角と画質 に魅了されました。

SDカードの問題はあったものの、撮れる写真は素晴らしい。これは 「スマホでいいかも」と思っていた人にこそ使ってほしいカメラ ですね。

2日目にして、すでにお気に入りの一台になりつつあります。

鈴木心YouTube|<検証>リコーGR3Xは最高のスナップカメラなのか!<RICOH>より。

(写真と文:鈴木心)


フォトグラファーを育てています。

オンラインスクール鈴木心写真学校では、「作品づくり」「ライティング」の2本軸でワークショップを開催しています。

カメラが使えるなら、光も使えるようになろう|ライティング

鈴木心写真館のシンプルで実用的なライティングテクニックを3ヶ月で。人にも物にも素敵な「表情」がある。見せたいところを伝わりやすく自然に写す技術は、光と、被写体と向き合うことから始まります。

初心者も、経験者も自分らしい写真が見つかる|ベーシック

撮影の基本知識から美術教養も学べて、良質な写真集もたっぷり紹介。好きな写真で、何をしたいですか? そんなあなた自身の夢や目標をより実現できるお手伝いをします。

早くなる!上手くなる!もっと楽しくなる!|レタッチ
撮ったまま、から一歩先へ。鈴木心レタッチワークショップでは、写真の魅力を最大限に引き出す編集技術を学べます。伝えたい世界観を表現する力を磨きませんか?、よりスピーディーに、しかも、レタッチがもっと楽しくなっちゃう!

光と影がしっかりと読めるようになる!|自然光物撮り
自然光を味方にすれば、物撮りはもっと自由になる。光と影の質、角度、コントロール方法を実践で学び、撮りたいイメージを確実にカタチにする。写真が変わる、視点が変わる!そしてうまくなっちゃう!

写真は撮っているけど何をしていきたいんだろう?」「自分らしい写真や仕事ってなんだろう?」というお悩みも、ワークショップにご参加いただくことで目的がはっきりと見えてくることでしょう。ご参加お待ちしております!


鈴木心写真館&やさしい写真教室 全国ツアー

写真がうまくなっちゃうワークショップのベーシッククラス1限と同じ写真の基礎が学べちゃう やさしい写真教室 大阪徳島、鹿児島で開催します。

撮られてみると撮ってみる、両方でたのしい写真体験。写真撮影も写真教室も、通常より超お得にお試しいただけるイベントです!ぜひ、体験にいらしてください!スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

(編集:しまづこうたろう)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集