マガジンのカバー画像

現場体験レポート

83
鈴木心写真学校(ワークショップやオンラインサロン)や鈴木心写真館を体験した方々のレポートをピックアップしてご紹介。
運営しているクリエイター

記事一覧

記録よりも記憶にのこる、写真の秘訣。

大切な記念撮影、失敗しないためにも写真館の口コミは重要な情報源。鈴木心写真館でも、ありがたいことにご紹介からお越しくださるお客さまはとても多いんです。 当館の目玉でもある鈴木心指名撮影をご利用くださった、新潟県からお越しのかとうひさしさんが体験記を書いてくださいました。 最後にとってもお得!なお知らせがありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。 こんな写真館あるの?私の仕事は印刷関連で、クライアントが写真館。毎日と言っていいくらい写真館の人と接しています。だから「写真館

いま撮りたい写真のために、いま、うまくなる方法。

写真を撮る人にとって、機材もセットもあるフォトスタジオの現場は学びの宝庫! ということで、鈴木心写真学校の拠点でもある、鈴木心写真館 馬喰横山を開放してご相談ベースのミニワークショップを数ヶ月に一度開催しています。 街の写真館 東村山の田島ふみえさんがその内容をレポートしてくださいました。 東京は東村山市で写真館を営んで6年目の田島です(最近市内で移転しました!)。2月17日の「実演!鈴木心のなんでも写真相談室」の体験をシェアさせていただきます。 今、写真で悩んでいるこ

お客様の「顔」、プロフィール写真の撮影で大切にしていること。

プロフィールの意味は「人物紹介」。その人を端的に表す文章や写真を指します。SNSのアイコンなんて、数年前に撮って使えそうなものを無理やりトリミングして使うことがざらにありますが、一度ちゃんとした写真にしてみると、すごくしっくりくる。「ちゃんと自分が発信しているなあ」と安心するんです。 そんなわけで個人のお客様でも、法人団体のお客様でもご愛用いただいている鈴木心写真館のプロフィール写真撮影。 鈴木心写真学校のワークショップを受講し、自身でも写真活動を行う吉田勝哉さん( )が

フォトスタジオだからできる、全方位学びだらけの写真教室。

鈴木心写真学校の拠点は、何を隠そう鈴木心写真館。ふだんのワークショップはオンラインで完結していますが、写真スタジオを広々と使って撮影実演と個々の質問に答えるオフラインのミニワークショップを開催しています。 最大10名、たっぷり3時間。鈴木心と、写真館と。すぐにもらえるプロフィール写真のおみやげつき! 当日の様子を参加者にレポートしていただきました。 カメラも、写真も、撮影も、ぜんぶ聞ける!ながおか写真館の山本良( @day_ryo )です。2024年1月13日に鈴木心写真

写真館は、最高の教育現場です。

鈴木心写真館が各地で開催している全国ツアー。12月初旬に石川県は能登島にて出張写真館を開催し、2日間でなんと270名と9頭、120カットを撮影させていただきました! 当日スタッフとして参加してくださった、オンラインサロンメンバーであり新潟で写真館活動をされている山本良さん(@day_ryo)のレポートです。 とにかく夢を見ているような3日間でした。 ようやくオフラインでお会いできた心さん、写真館スタッフの松川さん、オンラインサロン運営の山田さん、サロンメンバーをはじめ、お

フィルム写真とデジタル写真のちがいってなんだろう。

鈴木心写真学校のオンラインサロンには「フィルム部」があります。 ほとんどが初心者ですが、中にはフィルム歴20年以上のベテランも。 今回はベテラン勢、橋本裕矢さんにフィルムで撮る意味を教えてもらいました。 前回のフィルム部のレポートはこちら。 橋本祐矢(a.k.a はしもん)と申します。ワークショップに3つ参加し、鈴木心写真学校にどっぷり浸った2023年。フィルム部には、今もフィルムで写真を撮っているというだけの理由で、ご意見番として勝手に参加させてもらっています。 写ル

あなたが考える「良い写真」とはなんですか?

鈴木心写真学校のnoteでたびたび出てくる、「伝わる写真」というフレーズ。 「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ベーシック」を受講された市川美幸さん(@miyuki_ichikawa_)が、写真での想いの伝え方を真剣に考えた過程をレポートしてくださいました。 撮影技術の前にあるもの。鈴木心写真学校を見つけたときから、ここで写真を学びたいと思ってました。もともとは写真館のワークショップを受講をしようしていましたが、 写真集を読んだことも作ったこともなかったので写

写真を仕事にするために、技術よりも必要なもの。

「もっとも自然な表情」を撮る鈴木心写真館。ありがたいことに、撮影の様子を知りたいとお手伝いに来てくだる方も多くいらっしゃいます。 今回は滋賀県長浜市での出張鈴木心写真館でサポートしてくださり、現在は写真館のワークショップに参加中の、松下裕昭さん( @hakase_photo )の体験レポートです。 どうやってこんな表情撮ったんだ!?コロナが明け、料理教室を主宰する傍ら、着物レンタル屋を始め、着物のロケーション撮影をしていました。キレイな写真は撮れても、ポージングもよくわか

「いいね」がつく写真のその先へ。

SNSに投稿するなら、「いいね」の数を気にするのは当たり前のこと。 でも、「『いいね』がつく」=「いい写真」? 「鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ」では、いい写真=伝わる写真の撮り方をお伝えしています。参加していただいた中野史洋さん( @fuminakanotci )のレポートをご紹介します。 Youは何しに写うまに?カメラを買えばうまくなりたい!と思いますよね? 私もそう、純粋に写真がうまくなりたかった。でもお金と時間を使って実行に移すのはちょっと勇気がいる

人も、物も、写真でみせたいのは表情だ。

オンラインストアやSNSなど、商品をしっかり魅せたい写真が必要になることもしばしば。何を隠そう、鈴木心のYouTubeでは、スマホで撮影する物撮りの動画が一番人気なんです。 先日開催した自然光物撮りワークショップのレポートをめぐる寫眞室( @megurusya )のかとうさんがとても丁寧に書いてくださいました! 山形県米沢市で写真館をやっております、かとうめぐみです。 物撮りのご依頼が増えてきたこともあり、スキルアップを目指してワークショップに参加しました。 クセのない

写真がうまくなるために、長く苦しい時間を過ごす時代は終わりにしたい。

「学校は何のために行くの? 何のために勉強するの?」 幼い頃、こんな疑問をもった人は少なくないはず。目的がないまま、義務だからと枠に入れて十数年過ごし、いざ社会に出てみれば使い方がわからずに忘れてしまうことばかり。 写真学校も同じ。なんとなく一通りを学んで1、2年を費やし、卒業後は限られた進路で、長く生活も厳しい下積みを経ないと仕事にならない。「写真家」や「(商業)フォトグラファー」が写真の仕事の頂点だという認識。 こんなに多様な時代に、写真は不自由でいいんだろうか。

子どもの記憶にのこしたいのは、映えるだけの写真ですか?

鈴木心の故郷である福島県・郡山で出張写真館を開催すると、いつも撮りに来てくださり、豊かな表情も印象にのこっていたご家族。 それが三次さんとの出会いでした。 写真館のお客様だったところから、鈴木心写真学校でもポートレートスナップのミニワークショップを受講くださり、愛らしいお子さんたちの日々を撮る腕は、2週間でみるみる上達。 さらなるステップアップを! ということで、鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ|ポートレートクラスにも参加してくださいました。 お子さんたち

自宅で始める自然光物撮りのススメ。写真で「好き」を伝えよう。

自分が好きなものをもっと素敵に撮って、誰かに伝えたい。カメラを持ったらまずやりたいことの一つですよね。 カメラと少しの道具で始められて、SNSやオンラインストアなどでも大活躍する自然光での物撮りのワークショップを初開催。物欲ならぬ、物撮り欲がとまらない! 受講生のやましたえりなさん(@erina_yamashita.photo)によるレポートです。 良い光をつくるには、まず影を読め!昨年、写うま(鈴木心の写真がうまくなっちゃうワークショップ)のポートレートクラスで初めてカ

良い写真を撮るために、フィルム写真と対話してみた。

デジタル化がどれだけ進もうとも、それが便利であろうとも。写真の真髄を学ぶべく! オンラインサロン内で活動中の鈴木心写真学校フィルム部。 一人の講師に手取り足取り教わるのではなく、各々が撮影や現像・プリントなどの活動に取り組むなかで、気づいたこと、かかわる方に教わったことなどをシェアしあっています。 やってみての気づきが、一番の学び。主宰であり、鈴木心写真館のスタッフでもある谷口ひさえさんの今回のレポートは「今どうしてフィルムで写真を撮るのか」について。 なんでフィルムで